fc2ブログ
「何か食べたいものある?」の問いに、9割以上の確率で「うどん」と答える奴のブログです。
8月も終盤に差し掛かってきたこの日。この日も良い天気だ~。
まぁ、そんな天気ですから、当然ながら暑い訳でして、最高気温は
35℃までは行ってなかったはずですが。

そんな具合で、その前日。
どこへ行こうか考えながら、「明日も暑いやろうな~。そうだ!明日
は"冷かけ"にしよう!!」
と、決めたという次第。

IMG98i (27)

って事で、1軒目にやってきたのは、大濠公園の"茶ぶ釜"です。
相変わらず"らるきぃ"は凄い列になってますな・・・。私としては、こっち
のうどんも負けてないと思おうけどな。

で、開店時間が近付いてくると、、、続々とお客さん集まってきた。
開店時間となりまして~、お店に入る。
アッと言う間に店内は一杯になって、少しすると外で待ってるお客さん
の様子も伺えた。
って事で、私は迷わずに『ひやかけ(600円)』に、トッピングに『ちくわ
天(200円)』でオーダー。

IMG98i (28)
IMG98i (29)

ありゃ?またしても麺変わった?たまたま?
前に食べた麺よりも、しなやかでいてグミ感強く、ムニムニ食感が
しっかりと前面にでてきている様に感じた。
あ~、前のムチムチ感も良いけど、こっちのムニムニ感ものど越し
ツルンッと良くって、どっちも有りやな~。

ひやかけタシは、香ばしくコクの強いタイプ。大人なイメージと言うか、
浮ついた感じガない。スッキリ・爽快感は薄めで、味わい深い。
麺の上に乗せられたイリコは揚げられていて、カリカリで美味しい。

【過去の茶ぶ釜】
2023年06月11日・・福岡市中央区(大濠公園) 讃岐うどん 茶ぶ釜 No.6
2023年02月09日・・福岡市中央区(大濠公園) 讃岐うどん 茶ぶ釜 No.5
2022年07月24日・・福岡市中央区(大濠公園) 讃岐うどん 茶ぶ釜 No.4

●店名:讃岐うどん 茶ぶ釜
●住所:福岡県福岡市中央区大濠公園3-2
●営業時間:11:00-14:30 土日11:00-14:30 17:00-20:00
●定休日:火・不定
●HP:https://www.facebook.com/chabukama/

↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓


x(旧Twitter)ではmituki_udonでやっとります。
スポンサーサイト



テーマ:うどん・そば - ジャンル:グルメ

この日は、どちらかってーと"コッテリ気分"だったので、1軒目に
"えびすやうどん"をチョイスしてみた訳でして、2軒目はどうしよ
うかってのは、あんまり考えてなかった。

さて、ここから那珂川を渡って西に行くか、、それとも東か・・・。
東言うても、博多駅やからなぁ・・。この時間帯、多くのお店が混んで
る状態だろうし。

IMG98i (18)

遠くまで行って、凄い並んでてもアレなし、、、ここも混んでるだろうと
は思っていたけど、近い分、凄い並んでても体力的なダメージは少
ないだろう。
って事で、キャナルシティ博多の"能古うどん製麺所"に行ってみま
した。

店内はほぼ満席状態になってはいたが、タイミングが良かったのか、
並びは少ない。こちらも、海外からのお客さんが結構多いっぽいな~。
でも、普通にキャナルシティへ遊びに来たって人も多いだろうから、
比率的には先のよりは高くない印象。

IMG98i (19)
IMG98i (20)

まぁ、テーブル席とかは空くのに時間かかるかもしれんけど、1人用
のカウンター席くらいは何とかなります。ってかいくつかは空いてまた。

って事で、『ぶっかけうどん(420円)』を大盛無料サービスで。
んで、トッピングは『鳥から(190円)』。

まぁ、基本的には、いつも通りな感想。やはり、安定感がかなり高いで
すね~。
なので、特段、書く事が無くって困ってるのですが、、、所謂「博多うど
ん」とは違って、比べると冷たい麺がシャンとしてるので、私としては、
こちらの方が食べやすい。かつ、結構リーズナブル。
そういう点からも凄い普段使いしやすいお店なんですが・・・私の主な
行動範囲には無いんよね・・。その範囲にキャナルシティ博多店が
一番近くはあるんですが、、そもそもキャナルシティに用事が無いか
らなぁ・・・。

【過去の能古うどん キャナルシティ博多店】
2023年04月13日・・福岡市博多区(祇園) 能古うどん 製造所 キャナルシティ博多店 No.2
2021年05月04日・・福岡市博多区(祇園) 能古うどん 製造所 キャナルシティ博多店

●店名:古式切り麦 能古うどん 製造所 キャナルシティ博多店
●住所:福岡県福岡市博多区住吉1-2-1
●営業時間:11:00-21:00
●定休日:なし
●HP:https://www.noko-udon.com

↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓


Twitterでボソボソ言ってますんで、また見てやって下さい。

テーマ:うどん・そば - ジャンル:グルメ

さてさて。この日は久しぶりに"えびすやうどん"へ行ってみました。

と言うのも、今年の6月中頃に旧店舗は一旦閉店して、7月7日に
移転してのリニューアルオープンしてるというのを聞いたから。
移転先は旧店舗の斜め向かいぐらいの、住吉宮前通り沿い。
なので、行くのが大変になるって事が無いので、ありがたい。

IMG98i (15)

ちなみに、、今年の2月頃に行ってみた時は、凄い行列が出来ていた
んを見てたので、コロナ禍による制限が無い通常はああいう状況な
のだろう。と想定して、、30分ぐらい前に着く様に向かったの・・。
が、既に10人以上が並んでる~!!!
開店時間が来る頃には、凄い事になってました。

雰囲気的には、アジア圏からの観光客の方が多いっぽい。解んない
言葉が飛び交いまくってる。
見た目じゃぁ、外国の方か日本の方か判らんけど、、、私の感じた
雰囲気的には7割ぐらいが観光で海外から来られた方って気がす
る。日本人の方少ない雰囲気。あくまでも私の感覚ね。

IMG98i (16)
IMG98i (17)

って事で素直に鉄板の『カルビぶっかけ(860円)』を注文です。
ズビビビっと食べると、なんか前よりもソフトな口当りのムニムニ感
が増してる様に感じる。ソフトでムチムチって感じです。
小さなコロコロカルビの香ばしさは変わらず。香ばしいカルビの影
響もあってか、ダシが甘めに感じて、それが美味く、時々食べたく
なります。

旧店舗の時、カウンター席しか座ってないから奥がどうなってたの
か解らんのですが、綺麗でオシャレな雰囲気の店内。カフェの様な。
たぶん旧店舗よりも席数は多くなってるんだろうな~。

【過去のえびすやうどん】
2021年08月12日・・福岡市中央区(祇園) えびすやうどん 博多 No.2
2021年07月27日・・福岡市中央区(祇園) えびすやうどん 博多

●店名:えびすやうどん 博多
●住所:福岡県福岡市博多区住吉2-4-7
●営業時間:11:30-18:00
●定休日:水

↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓


Twitterでつぶやき中。mitukiで検索すればそれっぽいのが出てくるはず・・

テーマ:うどん・そば - ジャンル:グルメ

さてさて、ついこないだ書いたばっかりなので、ブログ記事にはしな
かったのですが、、、"円清"で鯛の冷かけを食べて、満足感半端ない
状態となりながら、、何かしらの食べたいスイッチが入ってしまいった。

いやぁ・・・このままもう1軒うどんに行くか、別にラーメンにするか、、。
どうしよっかなぁ・・・。つっても、この辺のうどん屋さんは把握してる
つもりやから、、目新しいってのも無いやろうし・・・。
スマホでポチポチ、ラーメン屋を探してみる。

IMG98i (13)

って事で、やってきたのは「豚そば 月や 大名店」。
前に某タレントさんがにテレビで「今、話題の・・」って見た事があったので、
気になってたやつ。

「豚そば」ってぐらいですから豚骨系なのですが、、ここは「クリア豚骨」と
言われる豚骨ラーメンがウリの1つ。
今更、私が説明を書かんでも良いと思うけど・・・、豚骨ラーメンでも、
一般的な白濁した豚骨スープではなくって、透明感のあるスープってやつ。
果たして、それがどんなんなんか気になってはいたの。

IMG98i (14)

って事で、『豚そば(750円)』。

まず、スープを一口飲んでみると~、「あっ、豚骨!」。
豚の油感はあるけど、見た目の通り、ガツン感の無いマイルドな旨味。
ゆっくりと雑味が混ざらん様に、旨味を抽出してるんやろうなぁ。
豚骨の臭みもほぼ無く、豚骨が苦手な人でも食べれるかも。

ガツン豚骨が好きな私としては、豚骨としては少し違う系なのは仕方
ないところ。でも、豚骨って意識を捨てて、最初っから「こういうラーメン」
って意識で食べたら、これはアリですな。
それに、このアッサリ感は、飲んだ後に「重たいのはNO~」って思う人
のもピッタリだろうな。

●店名:豚そば 月や 大名店
●住所:福岡県福岡市中央区大名2-2-44
●営業時間:11:30-15:00(LO14:30) 18:00-24:00(LO23:30)
●定休日:?
●HP:https://tsuki-ya.net

↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓


X(旧Teitter)でも時々何か言うとります。

テーマ:うどん・そば - ジャンル:グルメ

さぁ、"うどん日和"で1杯目を食べた後、いつも通りな流れで
"恵味うどん"に行ってみたのですが、、、お盆だからかお休み
になっておりました(Instagramには案内出てた・・。)

って事で、次に"和助"へ行ってみました。
※ブログタイトル等でこれまで「本店」って書いてたけど、HPを見たら
 鳥飼店という表記になってたので、それに合わせました。

IMG98i (4)

時間は11時20分ちょっと過ぎくらい。お店に着いたら、、並んでるぅ~。
まぁ、「やっぱりな」って思う。これまで開店時間直後だったり、コロナ
の影響でお客さん減ってたのもあったんだろう。
列が出来るであろうレベルのお店なのに、列になってるのを見てなか
ったので、「??」とは思っていたが、やっぱり、本来はこういう状態
って事でしょう。

たぶん開店時間に1巡目のお客さんが入って、、ぼちぼち商品が提供
されてきてるぐらいかなぁ??なら、そこまで長く待たないかな・・・?
なんて想像しながら列に並びます。
・・・お店に入れたのは、40分後。

IMG98i (5)

ごぼう天・野菜天とかと迷ったけれども、あのサイズのごぼう天は
体調良くないと結構キツくも感じるので、、私は『なすとひき肉の
ぶっかけ(850円)』を食べる事にしました。

麺の周囲にぐるりと並べられた茄子に、上にはひき肉の餡が乗っ
ている。
麺と餡を混ぜて絡めて~、、いただきますっ!!

IMG98i (6)

あーっ、天ぷら系が重いなって時に丁度良いやつー!!

ご飯の上に乗せて食べても美味いやるっていう具合に味付けられた
挽き肉は、甘辛の旨味がしっかり。
これが麺に絡み、なおかつ、ぶっかけダシとの相性がめっちゃ良い
塩梅に感じます。和助・裏打会の麺だからこそ、こういう食べ方に
もマッチしてると感じられる。
そして、縁に並べられてる茄子。プルプルトロトロでうまー!

【過去の和助 本店】
2022年04月22日・・福岡市城南区(別府) うどん 和助 本店 No.2
2021年03月31日・・福岡市城南区(別府) うどん 和助 本店

●店名:うどん 和助 鳥飼店(本店)
●住所:福岡県福岡市城南区鳥飼5-2-54
●営業時間:11:00-15:30 17:30-21:00
●定休日:火、年末年始
●HP:https://udon-wasuke.com

↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓

テーマ:うどん・そば - ジャンル:グルメ

// HOME //  NEXT
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 光樹のどうでもいい話 β all rights reserved.
プロフィール

光樹

Author:光樹
HP讃岐うどん食べ歩いて発見
『いいとこあるじゃ~ん!!』
の管理人
光樹がHPからちょっと横に脱線したBlog。
讃岐香川生まれの光樹が、何か
食べたり・聞いたり・フラフラしたりの"どうでもいい"日記です。

FC2ブログランキング
FC2カウンター

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

ジャンルカテゴリー
地域別カテゴリー

リンク
ブログ内検索

RSSフィード
ブロとも申請フォーム
メール問い合わせ