さてさて、あれは何年前の事だったか。
という書き出しで始まると、覚えていて書くのが讃岐うどん界のセオリーという
か王道の展開な訳ですが、何年前のことだったか忘れてしもうた・・・。

たしか新麺会だったというのは覚えているのだが・・・。
大将と名刺交換させて頂いて色々とお話させて頂いて「山陽本線の加古川を
1駅越えた宝殿駅の近くなんです。」と伺っていたのだが、大阪に住んでた頃
になかなか加古川の方まで行く機会もなく、結局今日まで来ることができ
なかった。
時間帯はもう直ぐお昼も終わりという頃。店内には数名のお客さん。
もうお昼のピークは過ぎた頃なのかな。
何食べようかメニューを眺めてみる。おすすめメニューはカレーうどん系らしい。
『冷やしカレーうどん』とか気にはなりますが、麺そのままを食べてみたいので
今日は『とり天ぶっかけうどん・とり天3個(780円)』にしてみました。

とり天が3つでもなかなかの存在感!!
とりあえず記念撮影を済ませ、いただきまーす。
やや平たい形状の麺は口当たり滑らかで、ギュッと内側詰まった麺は、やや粘り
感があって強くガッシリとした印象。固さはないが弾力感も良くしっかり噛んで
食べれる麺という感じ。ウマウマ~!!
2杯目だがチュルチュルっと食べれてしまう。
先に食べた
トクオカとは系統が違う感じで、トクオカが"関西讃岐"寄りな麺で
こちらの方が"香川讃岐"な感じに近い様に思う。
どちらも美味い麺なので、後は人の好みかな。

んで、とり天。見た目通りかなりガッツリ!!
熱々でサクサクっとした衣の内側を噛めば、あっさり目の下味で肉汁がジワ~
っと溢れてくるジューシーさ。う~ん、これは5個だと私には厳しいかもしれない。
腹ペコの学生さん等には5個で大満足というところかな。
ぶっかけダシは結構アッサリ感のあるダシで麺の方がやや強く感じるかな。
さらには、ジューシーなとり天もあるので、ちょっと印象に残りづらい気も。
ある意味、縁の下に徹したダシなのかなと思う。
●店名:讃岐うどん さくらや
●住所:兵庫県加古川市米田町平津466-6
●営業時間:11:30-14:30 17:30-20:00
●定休日:月(祝日の場合は翌日振替)、月は午後営業なし
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
稀にtwitterにつぶやいたりもしています。