『第2回 関西讃岐うどん 西国33ヵ所巡礼』は何方でもご参加頂けます。さてさて先週金曜日(9月12日)のお話のラストです。
"ゆきの"を出た私は、とりあえず西田辺駅に向かったが、どうもここへきて
お腹がいい感じになってきた。
「西田辺と昭和町って1駅やんな・・・。」
当初、西田辺と昭和町のどちらで下車するか2択で悩んでいたのに、
結局2/2にする事にしてみた。
悩んだのは一体何だったのか?
歩いて15分。瀬戸香に到着~。


こちらは、どういう訳か空いている。
前に食べた感じからしても、そんなガラガラになっていいお店じゃ無いねん
けどなぁ。そういう意味は、現状"穴場"として位置付けられるポジションなのか。
私は厨房の良く見えるカウンター席に座り、メニューを広げた。
さぁて・・・・前はピリッと山葵の効いた『瀬戸香風磯辺うどん』を食べたから・・。
今日は天ぷら系で『野菜天ぷらぶっかけうどん(820円)』だ!
麺を釜に投入し、しばらくしてうどんが運ばれてきました!
ん!?んん!??
↓クリックすると拡大します↓


野菜天が麺にONしてくるのかと思いきや、セパレートなんやね。
にしても、なんじゃこりゃ!?
天ぷらの盛り合わせの茄子・カボチャの後ろにあるビロビロっとしたの。
ベビースターラーメンの太いのみたい。

しかも、これが大きい!!!
丼に入れてみると、麺がすっぽり覆い隠してしまう程の大きさ!

ガジッと食べてみると・・・・・、
ゴボウだー!!!
メニューをよく見てみると、ちゃんと書かれてるじゃないか・・・。
ゴボウをカンナで削った様に一本(?)の紐状になっているのが、そのまま
天婦羅として揚げられています。ゴボウのシャキシャキとした食感も
存分に楽しめるし、これ面白いなぁ~。
ゴボウと言えば、
7月に京都の山元麺蔵で食べたけど、
あちらとも一風変わったインパクトがあります。
天婦羅としてはかき揚げぐらいにしかあまり使われ脇役的な存在のゴボウを、
作り方一つで見事に主役にしています!

天婦羅の話が長くなってしまったが、麺もかなりイケてますぞ!
バシッとした麺の張り。それでいて軽くグミモチ系の食感だが、なかなか
鋭く力強いコシがある。とは言え、コシは強過ぎず程良いレベルで、
ツルンとした喉越しの良さが心地よい。
盛り・彩りもシンプルかつ鮮やかに繊細な感じで、秀逸です!!
●店名:うどん亭 瀬戸香
●住所:大阪府大阪市阿倍野区阪南町1-28-7
●営業時間:11:30-14:00、17:30-20:30
●定休日:月
【過去の瀬戸香】
2007年04月28日・・
極さぬ巡礼(4月21日)・・磯辺うどん