この日、行こうと前もって決めてたのは、"
天乃うどん"ともう1軒の計2軒。
このお腹の具合やったら、まだ1・2軒は追加しても良さそうな気がする。
んな訳で、急遽、追加の1軒を探す。まだ行ってないお店にしよう。
そして、それは間で寄り道にするか、最後に付け足すか。
新規開拓において、これは結構大事なところ。
前もって決めてたもう1軒は前に食べて、そのレベルの高さは把握できて
るので、その1軒を最後するとトータル的な満足感は確保できる。
追加するお店を最後にした場合、微妙やったらションボリムードで帰るの
は避けたい。

んな訳で、どちらにせよ安牌なのは間に寄り道する方だって事で、間で行け
る未踏破なお店として、2号線沿いの"めんこいうどん"というお店をチョイス。
まだお昼には早い時間帯というのもあって駐車場に先客らしい車は無し、
お店に入ると、右手側の棚に"かけ"用のうどんが並んでいた、私が区別して
言うところの岡山方式。(これが岡山固有の方式でも無いと思いますが)
パッと見たところでは、麺が若干乾いている様に伺えた。
うむ~・・・・じゃあ、『ざるうどん・小(230円)』を注文だ。トッピングには『まいた
け天(90円)』


おや、ここはつけダシにゴマが入ってない。岡山ではゴマが入ってるところ
が多いと思うのに。まぁ、私にとっては無い方が普通な印象なので、無しで
問題ない。
麺をチュルっと食べてみると・・・・これがモチッ!ムチッ!
私の中でジャンル訳すると岡山系って感じがします。私の記憶の中では、
ここで「讃岐」って文字は見てない様に思うし・・。
しっかりとした粘りコシがありますが強過ぎず、弱過ぎず。
やや麺肌が荒れてはいますが、それがかえってダシと良く絡んで、良い
様にも感じた。
多分、お昼時になったら車一杯になるんだろうなぁ~と思う様な具合で、
ある意味、混まない良いタイミングで来れたのかと思う。
ただ、2号線走って西に行く時は、上通っちゃうもんな・・・。
●店名:手打ち めんこいうどん
●住所:岡山県倉敷市堀南600
●営業時間:10:30-18:00
●定休日:?
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
Twitterでつぶやき中。mitukiで検索すればそれっぽいのが出てくるはず・・岡238