ゆめタウン吉田店内にある"
うどん・そば 一心"で軽く1杯を食べた後、国道54号線を
可部方面・広島市内へ向かいます。
この場合、「お昼ご飯にうどん1杯だけでは、足りないかもしれない。」って思うって
のが、パターンと言っても良い程、いつも通りの展開になっています。
もちろん、うどん屋を発見すれば立ち寄ってみるつもり満々だ。
って思いながら車を走らせてると、ほら発見。

お客さんはチラホラ。地元人って感じの人が多い印象を受けます。
とりあえず、入り口近くのテーブル席に座り、勝手に「広島ぶらり粉モンの旅」
なんてしょーもない命名をしてみた旅も"前半"ラストを記念して、ちょっと
贅沢に『天ざるうどん(750円)』を注文してみました。。
私の座ったテーブル席から、柵&ガラス(?透明のプラ?)越しに厨房が見える
のですが・・・。
学校給食のご飯が入ってた様な保温・保冷の効く青い箱から白い固まりを
取り出して、テボに入れてお湯へチャポン。
ってのが見えちゃった・・・。
それでも、運ばれてくるまで多少時間があったのは、天ぷらは通し揚げで
熱々でした。


まぁ、考え方によっちゃー、完全にヘタりきった麺が出てくるよりは、いくから
ハズレ難い状態といえる部分もあるかもしれんし・・・。
じゃぁ、どっちが食べたいと言われれば難しいところですなぁ。
天ぷらは、さつまいもとかちょっと揚げ過ぎかと思うのもあったけど、それは
それで香ばしさUPで、美味しかったよ。
そういえば、蕎麦はどうだったんやろうか?
最近、時々、お店に聞いてみたくなる事がある。
いや、前にもこういう事書いたっけか?
まず最初にあるうどん屋の大将に「師弟関係無しにして、単純に『あのお店は
ウチより美味しい・ここには負ける』って、うどん屋さんを教えて下さい。」って
質問をして、その答えられたうどん屋さんでもまた同じ質問をして・・・ってのを
繰り返してゆくと、どこへたどりつくのか?
どこかで止まるのか、それともぐるぐる回り続けるのか?
食べ歩く人間としては、それで答えられたお店を食べて回るってのも面白い
と思うんやけど、いきなり「東京の・・・」とか言われても行くのに困って
しまうのでやれないんやけどね。
理想としては「そんなお店は無い、ウチが一番や。」と胸張って語ってくれる
所が多いと言いんやけどなぁ・・。でも、最近こっちで思うのは、平気で「あっ、
○○って所が美味しいですよ。」とかって言ってくれちゃいそうなお店が多々
ありそうだというところ。
きっと、大阪のあのお店とあのお店あたりは「ウチが1番や!」とかって
自身持って言い切ってくれそうや。それでいながら、他を受け入れる感受性(?)
も持っているってのが凄いなぁ。
年明けの新麺会で、そんなアンケートしてみるか?
●店名:うどんの大八
●住所:広島県安芸高田市吉田町常友477-5
●営業時間:?
●定休日:?
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
Twitterでも少し呟いています。mituki_udonで探してみて下さいな。広54