さぁて、朝は広島駅在来線1番ホームの立ち食いうどん屋さんで食べて、お昼
はいつも通り(?)お好み焼きを1枚。そんでもって若干市内をウロウロした後の
16時ちょっと前。用事も済んで特にやる事もなくなったので、ボチボチ帰ろう
かなって感じになったのですが・・・折角なので1杯。
ってな訳で、立ち寄ったのは中電前電停近く平和大通り沿いにある讃岐屋
平和大通り店。

流石にこの中途半端過ぎる時間帯というのもあって、お客さんは他にいな
い状況。麺も厳しいか?
とりあえず『ちく玉天ぶっかけ(720円)』を注文してみました。注文してから
ゆっくりメニューを眺めてみた訳ですが、それは後の話に置いといて5分
かかってないぐらいでうどんが運ばれてきました。

トローリ半熟の玉子天に衣サックリのちくわ天は揚げたてで熱い。
やはり、タイミングからして麺は茹で置きだろうか?
いざ、チュルリっと食べてみると、スタンダードなサイズの麺は、内側にあまり
グッとくる弾力感等は感じられず軽い食感。麺肌に張りは感じられるものの、
やはり時間が経ってる気がしました。
そら、こういう時間帯で釜揚げ・釜玉は別としても、茹でたては難しいよなぁ。

過去、初めて広島に来た頃に「讃岐屋は本店が一番美味しい。」という
話を聞いた事があるのだが、これまで本店を含め何店舗か行ったけれども、
確かにという気もする。これまでに行った讃岐屋の中では、もちタイミング
というのもあるけれども牛田本店が一番麺が良かったなぁという印象が
強い。

それはそうと、うどんが運ばれてくるまでメニューを眺めていた時の事。
『かま玉うどん』が、つけうどんのジャンルにあった事が不思議に思った。
それと、『とんかつ海老天かま玉(850円)』。釜玉系のメニューだと混ぜる事を
前提に明太子やバター・カレー等、玉子と一緒に混ぜる+αなトッピングが
ほとんどですが、ここまで堂々と乗せるトッピングなのは初めて見た気が
する。(多分、麺と玉子は絡められた状態で出て来るのでしょう。)
●店名:手打うどん屋 讃岐屋 平和大通り店
●住所:広島市中区小町3-1
●営業時間:11:00-21:00
●定休日:無?
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
Teitterでも時々何か言うとります。広島71