1週間ちょい前のお話。
その日も、私は日帰りで広島にお出かけしていた。
岡山に来てから、かれこれ20回近くは広島に行ったやろうか。3ヶ月住んでいた
というのもあって、もう新鮮さというのは無くなったかな。
大阪から広島っちゅーと結構距離ある様な気はするんやけど、岡山からだと
新幹線に乗れば約40分で着いてしまう。岡山-大阪が約45分ぐらいやから、
どっちも同じ様なもんと言えば同じ様なもんや。
大阪-広島も1時間30分と考えると、そこまで遠いっちゅー程でも無いか。
で、話が元に戻して。
久しぶりに、私が
広島に行った時に連れて行ってもらったお好み焼の
お店に、あそこのお好み焼が食べてみたくなり一人で行ってみた。

広島駅からそんなに遠くないのが良いね。
お店に向かいトコトコ歩いていると、ある事に気付いた。
そう言えば、この辺は以前迷った辺りか。確かに駅の北口出口の正面辺りにある
ローソン。ここで地図を見せてもらった記憶が・・・。
あれは2007年、SETSTOCK'07を見に広島に行った時の事。
SETSTOCKのツアーに申し込むと比較的値段に割高感があったので、"大阪→会場・
会場→広島駅・広島駅→会場・会場→大阪"の移動にだけ申し込んで、宿は自分で
安い所を予約しておいたんだ。
で、まぁ、
1日目が終了して会場から広島駅に着いて、宿へ向かおうとした時。
広島駅に着いたのはええんやけど、宿がどっちかわからん。どっちが北でどっちが
南で・・・。
宿の位置は、
乃きや弐の店の斜め向かいぐらいにある宿だったんやけど、当時、
広島の土地間0の私には、どっちへ行けば良いのかすら全くわからんかった。
意外に方向音痴では無いと思っているので、行けば何とかなるだろうって軽い
気持ちだった。
で、広島駅の北側を散々「おっかしいなぁ、川があるはずなんやけどなぁ」
と散々歩き回り、結局解らず迷い、ローソンで地図を見せてもらったんや。
(カープの絵の入ったエビカツバーガーの写真を撮った時には、もう宿の位置も
解って、一安心してた頃)
その頃から比べると、広島駅北側も随分変わったと思う。
駅を出て直ぐ左側も大きなビル(ホテル?)が経ってるし、正面も1階がイオンの
お店で大きなマンション(?)みたいなの出来てるし。
話逸れすぎ。
まぁ、そんなこんなで『そば(肉玉)(700円)』を注文。
焼くのに、時間がかかるのはしょうがない。
大きな鉄板前のカウンター席に座り、お好み焼が焼かれてゆく様子を眺めながら
待ちますが、この時間がなんとも言えず食欲をそそられる。


マヨネは半分だけ。
やっぱ、うまー!!!!
広島のお好み焼屋も何軒も行って、多少は「ここは美味しい」「ここはそうでもない」
ってのがちゃんと解る様になってきたと思うのだが、やっぱり最初に連れて行って
もらったお店は正解やったんやなぁ。
たぶん、あの時に「ここはそうでもない」って方のお店やったら、「ふ~ん広島焼って
こんなもんか」で終わっていて、今もそう思っていたかもしれない。
他県から初めて香川で讃岐うどんを食べようとされる方。
最初に行くうどん屋さんは、ちゃんと評判良いところを選んで行って下さいね。
●店名:お好み焼・鉄板焼 大ちゃん 光町店
●住所:広島県広島市東区光町2-8-15
●営業時間:11:00-14:30 17:30-23:00
●定休日:月
●宅配有り
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
Twitterでボソボソ言ってますんで、また見てやって下さい。