とあるお休みの日。せっかく早めに目が覚めたのもあって、少し遠く
まで行ってみようかと思い電車に乗ってお出かけ。
高田馬場で西武線に乗って~、小川駅で下車。
そこから、Google Mapを頼りにトコトコ歩くこと約20分。
前々から話を聞いて気になってたいた"こげら"に行ってみた。

大将が入り口左側の麺打ち台で麺を打っているのが、外からでも
伺える作りになっている。
お店に入るとカウンター席5つのテーブル2つの、こじんまりとした店内。
これぐらいの方がコントロールし易いのでしょう。
カウンター席に座り、メニューを眺める。
遠方故に、なかなか来る事は出来ないやろうし、ここはガッツリと食べ
るが吉って事で、『かけうどん・ひやひや・並(300円)』を注文して、
さらに『釜玉うどん・小(200円)』の2杯注文してみました。
んでもって、トッピングは『げそ天(100円)』。
しばらくして、まずは釜玉が運ばれてきました~。


丼の中の麺を見て、これは驚いてしまいます。
太さは7mm~8mmはありそうな、ぶっとさ!!極太の麺!!
それでいて、ビシッと鋭くエッジが立ってるもんやから、その迫力やたる
や、かなりの存在感があります。
チュルっと食べてみると、これがバッツンバッツンでバキバキっとした歯
切れの良い麺!!
見た目通りの鋭い口当たり、強い食感の釜抜き麺。
釜玉なのに、麺にグミグミ・モチモチとした感覚は少なく、バキっとした
感覚が強いのは、私好みな釜玉。
小にしてしもたから、こんなんアッと言う間に無くなってしまうわ。
そして、2杯目の"ひやひや"。


水で絞められた麺は・・・・これは、ゴツい!
釜玉の麺もゴツかったが、キュッと絞められる事で、さらに麺が強くなって
いる。固コシ系な麺で、容赦無いぐらいのバキバキガシガシ麺。
冷やで食べると、麺密度が高目なのもよく解る。
そして、口内に触れるシャープでソリッドな感覚!!
麺が口内に触れる感覚と、しっかりとした噛み応え。口の中が楽しくなり
ますな。
ここが家の近くにあったら、しょっちゅう行くのに・・・。
ご近所の方が羨ましい限り。
●店名:手打ちうどん こげら
●住所:東京都東村山市富士見町2-6-72
●営業時間:11:00-14:00(麺切終了)
●定休日:水
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
Teitterでも時々何か言うとります。東75