ようやくゴールデンウィークのお話となりました。
私としましては、正月・お盆等の休みシーズンに、どこかへ遊びに出掛ける
のは嫌いでして。だって、どこ行っても混んどるし・・。引き隠るのがベスト!
しかし、今年は少しばかり遊びに出掛ける予定となってしまった。
その為、このGWで2回渡讃する事になるのですが、香川でうどんを食べれ
たのは、この1回だけ。

坂出ICで降りて、日の出製麺所の前を通ってみると・・、案の定、遠くからでも
人集りがてきてるのが解る程の行列。
まぁ、それはハナから解ってる事なので、今回は日の出はスルー。
で、そこからしばらく南に下った"こだわり麺や 坂出川津店"に立ち寄った。
やっぱりこっちは香川ナンバーの車が多いね。行列必死のお店を避けて来て
る地元の人も多々いらっしゃるのだろう。
ってな訳で「かけうどん冷・大(390)」の"ひやかけ"を注文。
トッピングは「とり天(130円)」。

大は3玉。
一瞬、「あっ、中にしといた方が良かったかな・・?」って思ってみたが、結果
的にはペロリとたいらげ、問題なし。
ムギュッとしっかり締まった様な強い弾力感のある麺。その食感はグミという
よりも、弾力と言う表現が合ってると思う。押し返してくる様な強さがあります。
ひやかけダシは、そこまで印象に残ってるという感じではなかったのですが、
スッキリと程良いダシの風味。やや麺の勝った、裏方というイメージでした。
ふむー、やっぱり安定感ありますなぁ。

花●や●亀も同様にチェーン店・FC店となると、私の中のにはどうしても「基本
的にどこの店舗も同じで面白味が少ない」というイメージが少なからずあったり
するのですが・・。こうやって食べると「下手なうどん屋入るより断然良い」って
感じる。
もちろん、讃岐の地でチェーン展開してゆくなには、当然、地元のうどん県民が
食べに行こうと思うクオリティが必要で、地元の生活に溶け込む必要がある。
そのクオリティがなければお客さんが定着しないし、お店を増やす方向には進
み難いという自然の流れ。
そんな香川讃岐でチェーン店として香川県内11店舗。そしてマレーシアにも
店舗があって。(台湾の店舗は一時休業中)
ちなみに、私が過去に食べたこだわり麺やは・・・、
丸亀田村店、
高松店、
坂出鴨川店、
国分寺店と、
松山店(閉店)で、これで6店
舗目。
●店名:こだわり麺や 坂出川津店
●住所:香川県坂出市川津町3234-6
●営業時間:06:30-15:00
●定休日:第3水曜
↓↓↓いつもありがとうございますm(_ _)m↓↓↓
時々Twitterでも呟いたり、呟かなかったり・・・。