今日は昼過ぎから光樹製麺所モードへ。
コレを使ってみた。
木下製粉の
さぬきの夢2000。
粉550gで加水率47%。塩分濃度は13%。
混ぜ混ぜ。踏んで踏んで・・・。


↑クリックしたら拡大するよ
14時頃から作り始めて夕飯用なので、湯たんぽと一緒に布団を被せて
4時間ばかり熟成させる。
4時間後。
今日はここから、トッピング作成も同時進行。
鶏のから揚げを油に入れ、お湯を沸かしてる間に伸ばし伸ばして。斬る!!


↑クリックしたら拡大するよ
捻ってみた。

冷蔵庫にあった余ってる食材で、茄子の天ぷらと小さなかき揚げ。
やはり、1人で同時進行っちゅーのは大変・・・。
やっぱ"ゆきの"の大将ってすげぇ~。やっぱ匠だ。
茹でてる間、麺の様子も見れない内にドタバタで出来上がったのがこちら。


見てくれ良くないなぁ(苦笑)。
ん~・・
前よかマシやけど、まだ麺線が荒れてるねぇ・・・。
昔はこんな風にならなかったんやけど、どこに問題があるんだ・・・。
探していかねば。
麺に風味がちゃんとあって、グッとしたコシが出てる。味はなかなか。
やけど、今日のは少し踏み込み過ぎてるんかな。しっかり水吸えてないのか、
中まで茹でたら、表面がやや溶けてる感じ。それでも初期よりかはええか?
揚げものとかしてる間、茹で鍋の火力を吹きこぼれない程度に落したまま
にしてたし、火力調節にも問題あっただろう。
ん・・・・、課題は山積みだ!!!
←いつもありがとうございます m(_ _)m