昨日は毎年恒例の
高津宮とんど祭りでした。
高津宮のとんど祭りと言えば、『たぶん(自称)日本一の屋台達』が名物と
なっており、大阪のラーメン界2大巨頭カドヤ食堂with天神旗や、炭火焼鳥の
う玉造の有名ケーキ店のブロードハースト等の名店が屋台で並びます。
そんな中、うどんの屋台として難波千日前の釜たけうどんが出店しています。
ポスターには11時からって書いていた様な気がしますが、他店では10時過ぎには
お客さんの呼び込みを始め販売をスタートさせている屋台もあり、釜たけうどんでも
麺を釜に投入してゆきます。
テント内には、釜たけスタッフやお弟子さん(
情熱うどん讃州、たからや、
紅屋)、
それに関麺の会、コラボ店のスタッフさん等、大勢の方がお客さんを待ちうけています。
1回目の麺が茹で上がる頃には、既に行列が出来てきていました。
開店直前に余裕を見せてくれる
情熱うどん讃州の大将。
近々、さらにお弟子さんが独立され情熱グループを拡大する様です。
また、時期が近づけば大将のブログ等で告知されるでしょうから、
そちらも要注目です!

今年は特別メニューとして、イタリアンレストラン"la ballotta"とのコラボメニュー
『
犬鳴豚のサルシャチャと冬野菜のラグー 釜たけうどんバージョン(1000円)』、
"堂島 くすの木"とのコラボ『
犬鳴ポークの煮豚のせもやしぶっかけうどん(800円)』、
やなもり農園の野菜たっぷりの『
やなもり農園の梨大根 柿人参 里芋 牛蒡と
河内鴨のしっぽくうどん(700円)』、それと南船場ゴヤクラとのコラボ
『
和風チキンキーマカレーうどん(700円)』。
それと、釜たけのスタンダードとなる『
ちく玉天ぶっかけ(600円)』と
『
ちく天ぶっかけ(500円)』の計6種類。
↓クリックしたら拡大します↓


さーて、私も行列に並びますか~。
ってか、どれを食べようー!!めっちゃ迷う!
10:20分時点の状態は、こんなもん↓です。

並んでいる間に、何を食べるか考えていたのですが、「特別メニュー全部食べる」
という結論が出てしまいました。いっぺんに特別メニュー4種行きたいところやけど、
そんなに一気に持てないし、釜抜き麺やからとりあえず2つ。
まずは『犬鳴豚のサルシャチャと冬野菜のラグー 釜たけうどんバージョン』と
『犬鳴ポークの煮豚のせもやしぶっかけうどん』を注文。

『(略)ラグー』犬鳴豚とジャガイモ(?)の角切りがゴロゴロ入ったトマトベースのl
a ballotta特製激旨ソースに釜たけうどんの釜抜きもちもち麺が絡み粉チーズが
かかっています。和洋コラボで今までの釜たけうどんとして食べた事のない、
不思議な感じでした。

『犬鳴ポークの煮豚のせもやしぶっかけうどん』は、堂島くすの木とのコラボメニュー。
柔らかく脂身トロトロの煮豚は、これだけで一品になりそう。
そして、シャキシャキ感の残るもやしがもちもち麺に面白い食感をプラスし、
もやしと麺の相性も抜群!これ好きやわ~。(唐辛子は辛くないです)
再び行列に並び、またまた2杯。

『しっぽくうどん』は、やなもり農園の野菜をゴロゴロ使用したしっぽくダシ。
梨大根にはじっくりダシの旨味が染み、柿人参は煮込まれていてもまだ
味がしっかりしている。こんなにも具が麺に勝ち過ぎも負け過ぎる事なく、
生きているしっぽくは初めてかも。個人的には今日の特別メニューの中では、
これが1番かな。

『カレーうどん』は、スパイシーでかなり辛いけど、しっかり深みのあるカレーが、
麺によーく絡んで体が温まる1杯です!でも、私にはちょっと辛過ぎかも。
(紅屋の方が辛かったけど・・)
10:58分の様子↓。まだ、本来の開始11時前です。

麺がどんどん茹でられてゆきます。

そして様々な方が集まってこられます。

雀さん、
花鳥さん&Yさん、
imo-san、キャスバルさん&プラスワンさんの毎年恒例
メンバーをはじめ、写真の
アルティマさん&こんぶ飴さんや
ネタ師かっちゃまんさん、
いわーんさん。
麺聖さん、
美味いもん食らうンジャーさん・食らうンジャーギャルズにお初にお目に
かかれ光栄でした。
(ギャルズのお二方は、昨年12月8日に讃州で『牡蠣とキノコのクリームUDON』食べ
ておられるのを目撃していました。)
そして、今年の強い味方。
昨年までの段ボールに手書きとは、一味も二味も異なり便利になりました!


で、うどん以外に食べた物と言えば・・・
あまんさん差し入れの天神旗の『焼きとんこつ』と雀さんの『カドヤ食堂 みそラーメン』を
ちょっとずつ頂きました。みそラーメンも美味しかったけど、焼きとんこつはかなり好み!


で、高津の富くじを1枚だけ。

この手のくじやビンゴには、あまり当たった経験が無いので、あまり期待はせずに
発表を見ます。あまり期待はせずにと言いながらも、発表で「申の~!!」と言われる
とドキッとします。
私は、お昼過ぎで撤退させて頂きましたが、スタッフのみなさん。
御馳走様でした~!
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
