先日、記事に書いた"
こむぎ"から東千田公園を北に抜けて、ちょっと行った
竹屋町3番の交差点を東に入った所にある"めん工房 北夢"。

・・・きたゆめ? ほくむ? きたむ? ほくゆめ? ・・・・?
(調べると、"きたむ"って読むらしい。)
↓クリックすると拡大するよ↓


迷わず『ぶっかけうどん(480円)』を注文した後に気づいたのだが、
ぶっかけうどんの横には「特製しょうゆをぶっかけて」という一文が。
醤油?ぶっかけ? ぶっかけうどんに醤油をかけるの?じゃぁ、醤油って事?
そうこうしている内に、湯がきたてのうどんが運ばれてきました。

麺の上には、かいわれ・大根おろし・生姜・わかめ・天かす・葱・鰹節に卵黄。
ぶっかけダシはかかっておらず、一緒に小ビンに入った醤油が持ってこられます。
やっぱり、醤油うどんっぽ。

にしても、具の下から覗く麺。これがツヤツヤと綺麗でうまたげな麺してます。

スッと麺を持ち上げると・・・どうよコレ。シュッとしたエッジの鋭い麺。

ウマッ!・・でも、この感じは、どこかで食べた事ある感じに近いぞ・・・。
ん~・・・どこやっけか・・・。まるでイカの刺身みたいな・・・・・、あっ、そうや。
去年の
第2回関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼で行った、
奈良の"たぬき"や!
"たぬき"よりも滑らかで艶やかな、北夢の麺。
まるでイカの刺身・イカそーめんの様な、固いというより張りが強いという感じで、
麺の表面から歯の進入を拒む様な食感を持っている。
食べながらにして思うと"ぶっかけうどん"とは言え、醤油になったのは若干変な
感じもするけれど、麺の風味等がストレートに感じられて、これはこれで良かった
のかもしれない。醤油ならかけるタイミングを自分で決めれるからねぇ。
(普通のぶっかけうどんでも、ダシが別やったら↑と同じやけどね)
●店名:手打めん工房 北夢
●住所:広島県広島市中区竹屋町3-35
●営業時間:11:00-20:00
●定休日:日
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓

8