250号線を高島方面に向かってピャ~っと。
高島駅への交差点を通り過ぎて、ちょいと行くと"大善手打うどん"
というお店があります。

14時過ぎぐらい、すっかりお昼の時間帯も過ぎてお客さんは私だけ。
ちょっと後で、郵便屋さんが入って食べてたので、ここも『郵便局員休憩所』
みたいなところになっているのでしょうか。
お店のスタイルとしては、岡山式セルフ店。
かけ系は入り口正面の棚からチョイスするのですが、14時過ぎでは流石に
時間が悪かった・・・・。麺が丼に入った常態で形が出来てしもとる・・。
『1玉(180円)』の丼を取って、『ちくわ天(90円)』をトッピング。
すると、店員さんが「うどん温められた方が良いですよ?」と声をかけてくれ
ましたが、"ひやあつ"でいただきたかったのでそのままで。
こちらもかけダシは濃口と薄口の2種類があるので、1:1でブレンド。

ダシで固まった麺を少しほぐしながらズズズ~っ!っとね。

まぁ、こればっかはしゃーないな、再訪問確定です。
丼を取った時の見た目・想像どおり麺のコシは・・・・・。
ダシは、節昆布に若干イリコが使われているのかな。壁にはうどん粉"白椿"の
袋と、伊吹島産煮干の箱が張られています。でも、そんなに煮干がガンっと
主張してくる程でもなく、どちらかと言えば岡山的なダシにコクがあるという
感じでしょうか。
●店名:大善さぬき手打ちうどん
●住所:岡山市中区高屋139-3
●営業時間:?
●定休日:日
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
Twitterでも少し呟いています。mituki_udonで探してみて下さいな。56