なんか久しぶりな開拓の様な気がするのですが、
むつみ製麺所・
遊佳・
さぬきやの
開拓3軒ハシゴは、まだ先月なんやなぁ・・・。
この日は倉敷方面をウロウロ~。
で、いつの間にやら時間は12時半を回っていたので、とりあえずお昼ご飯をとる
ことにした。
まぁ、性格なのか習慣なのかよく解らんが、探してみるのはうどん屋さん。
う~ん、、この辺は以外にうどん屋さん多いなぁ。そんな印象。
そんな中でふと目にとまったのが、"車井戸"といううどん屋さん。
もう少し南に下れば大きな工場とかも多いので、人は多いんだろうなぁ。

時間は12時半を回ったところ。カウンター席には空きがあったものの、テーブル
席は一杯な状態。雰囲気としては、12時になってやってきたお客さんが、
食べ終わって一休みしているという頃合かな。
もちろん冷たいうどんが食べたいので、『温玉ぶっかけ・冷+中盛(600円+90円)』を
注文してみました。
厨房からは、トントントンとスライド式包丁で麺を切る音が響いてくる。
茹で釜は通常の角釜。岡山に多い圧力鍋タイプではなかったので、「香川に近いタイプ
かな?」と思ってはみたが、食べてみるまで解らないってのは良くある事なので、
油断は出来ない。

真ん中の温玉をメインに、葱・天かす・きざみ海苔・おろし&生姜にわさび。
中盛りで結構十分なぐらいの量に思う。通常の1玉も香川サイズよりは少し多め
という感じ。
純白に近い様な白さの麺は軽くエッジが出てる。麺の太さはわずかに細目かな。
じゃじゃぁ、いただきます!
麺を食べてみると、口に入れたとき妙なモッチリ感等は感じず程よい麺肌の張り
感がしっとりと優しい。食感としては、グミ感や弾力感はあまり強くなく
やや粘り感のある麺質。
口当たりは優しく、コシ感はそんなに強くなくソフトな印象。

むむ~・・私としてはもっとグッとした力強い感じが欲しいところですが、良い方に
受け取れば、香川・岡山の中間。口当たりは香川に近く、食べた感じは岡山に
近い様な、両者の利点を併せたという感じがする。
雰囲気的に時間の経過した茹で置き麺という感じでもなかったので、次行って
もそんなに違う印象には感じないと思う。
ダシはどちらかというとヤンワリとした感じかな。その点ではあまり主張が
ないので弱いと感じる。が、麺もソフトな印象なので、やはり総合的には
「ソフトで優しい」というのにつきるうどんだと思う。
●店名:車井戸
●住所:岡山県倉敷市神田4丁目3-29
●営業時間:11:00-20:00 ?
●定休日:火?
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
Twitterでつぶやき中。mitukiで検索すればそれっぽいのが出てくるはず・・106