さてさて、11月末頃のお話となりました。
もうパリパリ寒いよ~・・・なんか、年々寒さに弱くなってるなぁ~。
こんな日はちょっぴり温まって帰りたい。
ってな訳で、うどん村に寄り道してみました。

メガネっ子の特性として、この時期うどん屋に入るとメガネが曇ります。
曇りがとれなメニューも見えず、メガネを外すとさらに見えないので、これが
結構困る。
そんなこんなでとりあえず注文カウンターの所で「釜玉、いけますか?」と
聞いてみるが「え~っと・・・10分ぐらいかかります。」との事だったので、
「じゃぁ、『ぶっかけうどん(340円)』冷たいので。」と注文してみた。

注文すると店員さんがえっ!?という様な顔をし「冷でいいですか?」と
確認される。
そりゃそうだわなぁ。温かいうどんを確認した人が、冷たいうどんに注文を
切り替えるって、そういう考えに至る人はこの時期少ないだろうし、そりゃ
確認するわな。

この日の麺は、バキバキの固コシ麺。なんか久しぶりのベリーハードとい
感じです。顎にガーンッ!!!っときます!!
弾力感やモッチリ・グミグミっとした感じではなく、そらもうバチバチっ!!
噛めば麺肌の強い抵抗感があって、そのままブチっとかみ切れる様な感触。
凄まじいっす。
逆に、やっぱりこの感じの麺で釜玉だったら、そら私の好きな感じで間違い
ないだろうなぁという感じ。これはこれでアリやけど、ちょっぴり後悔。
【過去のうどん村】
2013年10月25日・・
岡山市北区(大元) 讃岐のこだわり うどん村 No.372013年09月10日・・
岡山市北区(大元) 讃岐のこだわり うどん村 No.362013年07月20日・・
岡山市北区(大元) 讃岐のこだわり うどん村 No.35他にもありますので、検索してみて下さい。
●店名:讃岐のこだわり うどん村
●住所:岡山県岡山市北区奥田本町15-13
●営業時間:11:00-19:00
●定休日:第2・4火
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
Twitterでつぶやき中。mitukiで検索すればそれっぽいのが出てくるはず・・