そうだ、涼しくなってきたから"ぼっこう"へ行こう!そんな感じで、9月の
とある日の夜にお店に向かったのです。
ん??これ4回目か?前回が
昨年12月??
前からそんな空いてたっけ??検索しても出てこん・・。
お店に近づくと、近隣の会社の人かな?という感じの10人程のグループが
ワラワラしてた。飲み会終わっての締めか??

車を駐車場に停めてお店に入ると~、ホワーッ!!満席!!
先ほどお店の前にいたグループが席の埋めている。幸い、一番奥の席が
空いていたので、そこに座り『きつねうどん(500円)』を注文してみました。
暫くして、私の後にも数組・数人のお客さんが入ってきて席が空くのを
待っている。過去に数回来た中では一番の盛況っぷりだ。
しばらくして、モワ~っと湯気立つ丼が目の前に置かれた。
私の苦手な熱々っぷりですが、この日の感想は過去にここで食べた時の
感想を、あっさり越えるものだった。

まず、熱々の麺を一口ズズッと食べた時・・あっ!!これだ!!
面積的にはあまり大きくはないが厚みは1cm近くあるお揚げさんはフワッと
柔らか。
そして、それから染み出す旨味。やや甘目寄りではあるが、あまり味濃く
ないタイプなので、これがダシに良く合ってるの。
最初の一口目に食べた麺に絡む、ダシの風味と、揚げの旨味。
揚げの甘味が、ダシに香ばしさをプラスし、風味をより一層引き立てて
くれてる様に感じる。
これかぁ。これがここの真骨頂とも言える美味さか。
そして麺、上に書いた様に熱々で讃岐系のコシが強い麺ではないのは
従来通りでしたが、この日頂いた麺には内側にとても軽い芯の様な
コシ感が感じられる。
讃岐系と比較すると、それは軽く感じるものではあるけれども、過去に
ここで食べた麺の中では、一番麺を食べてる印象が残った。
だからというのもあるかと感じるが、食べ終わった後の満足感は、過去の
"ぼっこう"の中ではダントツで1番と思った。
【過去のぼっこう】
2013年12月07日・・
岡山市北区(大元) 手打うどん ぼっこう No.32012年08月30日・・
岡山市北区(大元) 手打うどん ぼっこう No.22012年04月04日・・
岡山市北区(大元) 手打うどん ぼっこう●店名:手打うどん ぼっこう
●住所:岡山県岡山市北区大元1-12-16
●営業時間:19:00-04:00
●定休日:日祝
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
Teitterもお暇なら見てやってください。