さて、
前回記事の終わりに「穂の香イオンモール岡山店」についてと書いて
みたので、ストックの順番を入れ替えてこちらを先に書いてみた。
少し前に書いた"ふるいち 中島店"で、私の岡山踏破うどん屋が198軒。で、
199軒目は順番を入れ替えて後回しになり、これが200軒目となる。
これはまだイオンモール岡山がグランドオープン前のソフトオープンの時の
お話。
少しばかり中を散策してみたが・・流石、西日本のイオンモールのフラグ
シップ店と位置付けられているお店だけあって広いねぇ。高級路線な印象。

6階と7階がレストラン街(harematchi Diner 6&7)となっており、全部で
39店舗と豊富な店舗。その中でうどん屋さんは1店舗。
(フードコートは4階で、13店舗の内1店舗がうどん屋"ふるいち"。)
早速、お店に入ってメニューを眺めてみたが・・・、スゲーな~。
価格帯は岡山の中でもかなり上に位置しているという印象で、単品メニュー
の一番下で732。上は1463となっていた。
ビーフシチュー饂飩とか変わり種メニューもあるのは面白い。
イオンモール自体の集客力や高級路線・賃料等を考慮すると、まぁ、高め
設定は予想はしていたが、ここまでになるとフラ~っと昼飯食べには行け
ないねぇ・・・。でも、お昼は行列してるもんなぁ~。
とりあえず『岡山県産森林どりの天婦羅おろし饂飩(980円)』を注文。
麺は太麺と細麺があり、冷たいうどんは通常細麺らしいが、太麺でも変更
できるみたいだったので、「太麺で」と注文してみた。

おぉぉ・・・これは・・・!!
こないだ食べた横田と同じ様な、「1本で2本分」という様な感じの横幅が
縦の2倍はあろうかというインパクトかなり大な麺!!
恐る恐る1本食べてみると~、麺の奥にガツン!とくる強い噛み応え。固
コシ系に属する感じですな。
結構麺密度は高いタイプで、やや茹でが浅く芯が残されているという印象。
温かいうどんで食べるには、この麺の方が擬似コシというか食感強く感じ
られて食べ応えはあるだろう。
やはり冷たいうどんには細麺が無難な選択かと思った。この麺、食べるの
になかなか顎が疲れる・・・。

天婦羅は鶏天4個に南瓜と大葉が添えられている感じで、揚げたての熱々
でした。鶏天はとても柔らかい、程よいジューシーさがありながらも
コッテリとした油の感じはせずに、意外にサッパリとしていた印象。
前に杵屋イトーヨーカドー岡山店で食べたのと比べると・・・、錯覚も
あるかもしれないが、こちらの方が鶏の味がしっかりしてる様な気がし
た。
ぶっかけダシは、結構キリッとしたタイプに感じた。だけども、トゲトゲ
しさなく旨味と塩気のバランスがとても良いと思った。
大根おろしが予想外にこじんまりと乗せられていたのが、私としては、
そんなにダシに混ざらずに良かったと感じたところ。
単純な感想としては、「高けぇなぁ。」ってのはどうしてもあります。
質で勝負なところはあるだろうけど、気軽にフラッと頻繁に食べに行け
るタイプのお店ではないかな~・・・。
●店名:奇跡のうどん 穂の香 岡山イオンモール店
●住所:岡山県岡山市北区下石井1-2-1 イオンモール岡山6階
●営業時間:11:00-23:00(LO22:30)
●定休日:無?
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
Twitterでつぶやき中。mitukiで検索すればそれっぽいのが出てくるはず・・岡200