私が夜ウロウロできる時間帯、開いていて、行ける範囲のお店は結構限ら
れている。そんな感じで、花●とかも度々記事にする訳でして。
でも、流石にそういうのが続くと、私が注文するメニューの変化のなさに
飽きたりする。
なので、この日は少し思い切ってみた。

ここはラストオーダーが22:30(日祝21:30)なんよねー。なので、行こうと思えば
余裕持って行けたりもするんやけど、ネックなのが駐車場。
コインパーキング(最寄りは、お店の直ぐ南側)になっちゃうんよね。
しかし、普段のマンネリを打開する為にも、1度行っとくか。ってな具合でござ
います。それと、讃岐の男うどんが柳川交差点のところから移転してから
未訪問やし。
旧店舗からはお店が広くなって、席数も増えてるんかな。
まっ、『男の肉ぶっかけ・中盛・冷(880円)』を注文です。

麺の中盛(半玉)・大盛(1玉)の増量は無料なのは嬉しいね。セルフ店と比べ
ると1玉の量自体多目ですし、ガッツリ食べる人には良い。
が、この時間帯に大盛で食べると後がしんどいやろうし。でも、並なのも損
した気分になるし。そんな訳で中盛チョイス。
麺はややゴツい系な印象で、麺密度は高目な感じ。1回目に食べた時の
感覚に近いかな。さらに、タイミングの影響もある様に伺えた。それはそれ
でしゃーない所もあるが・・・値段が値段だけに、どうかとも思えるし・・・。
その為か、それほどガシッとした感じや弾力感はしない。どちらかと言うと
バッツン!とした歯切れ感の良い麺に感じた。
うどんの上には、メインの肉に温玉、ちくわ天とゴボウ天、そして葱・おろし生姜
・刻み海苔。ちょっと私の苦手なかなりのモリモリ具合。

まぁ、私のそういう感覚は少数派・レアケースやろう。
恐らく、私以外の人からすると、豪華感があるんやろうなぁ。ちくわ天とかも乗っ
てお得なという印象になるんやろうか。
しっかし、うどんの全景写真の撮り方も良くなかったなぁ・・、上に乗った具の
メインが葱みたいに見える・・。
しかしなぁ・・、食べる時間数分。待つ時間もそんなにかからんで、駐車場100
円となると少し躊躇ってしまうわなぁ・・・。
そうか!しもた!!ここで並盛りにしといて、山下商店をハシゴするって作戦
もあるか!あっ、でもあっちが先に営業終わってる可能性もあるか!
山下商店の営業確認して車停めて、山下商店→讃岐の男うどんって流れかな。
あっ・・それだと山下商店で替え玉・替え飯までしてしまって満足してしまう
可能性も!?・・・・どうすりゃぁええねん!!
【過去の讃岐の男うどん】
2013年01月18日・・
岡山市北区(柳川) 讃岐の男うどん 桃太郎大通り店 No.22012年01月19日・・
岡山市北区(柳川) 讃岐の男うどん 桃太郎大通り店●店名:讃岐の男うどん 本店
●住所:岡山県岡山市北区富田町2-11-17
●営業時間:11:00-16:00 17:00-23:00(LO22:30) 日祝11:00-22:00(LO21:30)
●定休日:?
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
Twitterでも少し呟いています。mituki_udonで探してみて下さいな。