前々から気になっていたお店に、ようやく行くことできた!
この表町界隈は車やと駐車場考えないかんし、歩いて行くのはしんどいし、
かと言って路面電車には未だに乗った事ないし・・・。そもそも、電停まで
どうやって行くかってのも課題となる。
しかしながら、この日、久しぶりに表町界隈に行く機会が出来たのだ。
しかも、時間に少し余裕がある。これは行かなあかんやろ!ってな訳で、
昨年9月頃オープンの"河田うどん"へ。

こちらの大将は、善通寺の"
はなや食堂"で修行された様で。実際にどれ
ぐらいお弟子さんがいらっしゃるのか等は知らないが、修行元としては珍し
い様に思える。
そういえば・・・昔"はなや食堂"の入口で頭打ったっけなぁ・・・。長らくお店
の前すら通ってないけど、建物とかもまだあのままなんやあろうか・・?
いや、まぁ、そんな話は置いといて。


↑クリックしたら拡大するよ。
季節限定『で鱧天と紀州梅のぶっかけうどん(950円)』をやってた。
気になったメニューとしては、天ぷら類の「岡山パクチーとガラ海老のかき揚げ」
や「ズッキーニとベーコンのかき揚げ」とか少し変わった色が伺える。
しかし・・『吉田牧場チーズ釜玉うどん(1480円)』って・・。それを注文する勇気は
ないかな・・・。
ってな訳で、『海老と旬野菜の彩りぶっかけ(880円)』というのを注文してみた。

あら~、これは綺麗な~。
見た目の良さもあるし、チラッと見える麺の良さも伺える。そしてどことなく、
散らされた大根の鬼おろしが雪の様で涼しげな。
いざ、実食っ!!
んんっ~!!麺良い!
ちゃんとした讃岐テイストな麺。それも洗練系なんやけど素朴な感じもあり
つつな印象で、洗練:素朴=7:3な感じかな。
しなやかさがあって、ググッと引っ張れば伸びる伸縮性で、噛めば程よい
弾力のあるコシ感。
個人的に、このまんまの感じで、もっとビシッとした強い張りが欲しいなと思
ってしまうのは、この麺が良いからこそ、さらに上を求めてしまうのだろう。

この大根の鬼おろし・・食感的なアクセントが、私としては珍しく良いと思った。
それでもって、ダシはやや甘辛さのコッテリとした具合だが、あまり後に引か
ず、それでもフワッと風味が残るのが良い感じ。余韻に浸れます。
海老も、しっかり太く身が詰まっている様で、噛めばプリッと良い歯応えで、
美味い。
トータル的にレベルはかなり高い。880円で高いとは思わせない工夫がされ
ていて、質もそれに伴っている。
このお店であれば、メニューにもっと奇抜で独創性で。未だかつて見た事の
ない・食べた事のないタイプのメニューがあったとしたら、それを食べてみた
いと思えるだろう。
これは、コインパーキングに車停めて、食べに来る価値は十分ある。
さてさて・・・岡山にも新しい饂飩の風が吹き始めるのか??
●店名:河田うどん
●住所:岡山県岡山市北区表町1-3-46
●営業時間:11:00-16:00 17:30-21:00
●定休日:水
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
Twitterでつぶやき中。mitukiで検索すればそれっぽいのが出てくるはず・・岡229