まだ絶賛、引っ越しの片づけ中の最中・・・。とりあえず、いくつかの買い物
をする為に、でんでんタウンに行った。
いやぁ・・・、この辺の雰囲気も変わったね・・。私の知ってるでんでんタウン
とはすっかり雰囲気が変わった様に感じる。でんでんの要素が薄くなった。
とりあえず行っておかねばと、難波・日本橋の"き田たけうどん"へ行って
みました。開店時間の少し前、しかも平日。このタイミングなら多少ゆっくり
出来るだろうと。
お店入って左手側の冷蔵庫には一杯お酒が並んでいる。やっぱり、こう
いうのが、これから先の生き残りをかけた先の展開なんだろう。

ふむ~『なめこおろし』や『炙り牛トン・肉』『とり天』と、前の釜たけには無か
ったメニューが推されている。
でもまぁ、やっぱりここは、まずは『ちく玉天ぶっかけうどん(800円)』だろ!
と注文です。
大将が団子を伸ばしてゆく。釜たけうどん時は事前に製麺にされていたが、
き田たけうどんでは店内で随時麺にして茹でる方式なんやね。
1回、2回・・・とローラーを通し、団子がどんどん伸されてゆく。
・・・んん?そんなに伸ばす!?まだ伸ばす!?そして、切られて釜に投入
される。
そして、うどんが運ばれてきました。

んなっ!?
いや、細くなったってのは事前に知っていたけど、いざ、目の前にうどんが
置かれて見ると「えっ!?マジで!!?」って思う細麺。
てっきり、極太麺が普通ぐらいの麺サイズぐらいかと思っていただけに、
以前とのギャップは大きい。
極太麺にからすると、茹で時間も圧倒的に短くなるし、伸して切って茹でて
でもトータル時間は短いのだろう。
ズビッと食べると~これが凄い面白い口当たり!
何これ!?めっちゃ面白い!麺の存在感が半端ない!
細麺でありながらハードな感じは、なんか普通とは違う感覚。
細麺だと、グミグミなコシ感の強い麺な傾向が多いだけに、この細麺で
バッツンバッツンな食感は面白い。

美味しいよりも、先に面白いという感想が先に来た。
ハード系な麺なのに細さ故に固い感じはせず、でも、バシッとしている故に
しっかりと口の中で麺が暴れる。
帰り際に大将が「どう?なかなか暴力的でしょ!」とニコニコと仰られる。
暴力的と言えばその通りやけど、私にとってはやっぱり面白いが先に
きます。
釜たけうどんのプレオープンの時に頂いたのは、「これ美味っ!」な麺。
しいて言えば、あれが一番普通なうどんって感じ。
釜たけうどんが正式オープンした際には「マジで!?」ってなって。
そして、き田たけうどんになって、さらに「マジで!?」ってなって。
釜たけうどんとは方向性が全然違う。釜たけうどんで築いたものを置いて、
さらに新しい物を作れるんか!!というのが驚愕だ。
↓これ、プレオープンの時んかなぁ・・・?この頃は、まだちゃんと写真も
管理できてなかったから、何時の写真か解らん様になってしまってる。

●店名:き田たけうどん
●住所:大阪府大阪市浪速区難波中2-4-17
●営業時間:11:00-15:00(麺切れ終了?)
●定休日:月
【過去の釜たけうどん】
2011年02月05日・・
大阪市中央区(日本橋) 釜たけうどん No.92010年01月26日・・
大阪市中央区(日本橋) 釜たけうどん No.82009年02月02日・・
大阪市中央区(日本橋) 釜たけうどん No.7他あり、ブログ内検索で探してみてね
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
