今年1本目のブログ更新です。
さて、昨年4月に大阪に戻ってきてから、一つの鬼門となっているのが・・・
実は"情熱うどん 讃州"だったりする。
まぁ、
中津にあった本店は、ご存じの通り2018年3月20日に閉店して、
肥後橋に「うどんもできる料理屋」として進化した。元々人気店ではあっ
たけれども、新しい讃州は予約が必要な人気店。

私の場合、予約というのがネックとなる。予約入れても、その日、その時に
なってみんと、行けるのかどうかハッキリとは解らない。
夕方の電話1本で以降の予定が全て崩れるという事だって、それほど珍し
くはない。。なので、予約を入れて、いざその時になってキャンセルと言う
のも迷惑かかるし、悲しいお話になっちゃうので、予約を入れられないと
いうのが現状だ。
そんな訳で、讃州には未だに行けずにいるのですが、この日は岡山から
新大阪に戻ってきて、そのまま"情熱うどん讃州 新大阪店"に行ってみた。
丁度、夕飯時というのもあってか、店内のテーブル席は全て埋まっている。
テーブル席ではお鍋を囲んでいるお客さんばかりだ。

そんな私は、『かしわ天ぶっかけ(820円)』+『2玉(100円)』を注文です。
丁度、注文が集中していた時だったのか、しばらくのんびり待って、うどん
が運ばれてきました。
うどんが2玉というのもあって、結構麺たっぷりなボリューム感に見えます。
その分、かしわ天が少し可愛らしい感じに見える。
ズビッとうどんを食べると、まず感じたのが「!??ダシがしょっぱい?」
という不思議な感覚。塩辛いって感じではないんやけど、なんだか不思議
と塩気を強く感じた。
この日は朝から何も食べてなかったからその影響か・・?
改めてダシだけ一口飲んでみると、ほのかにスーッとしたスッキリ感のあ
る旨味で、しょっぱく感じたのは気のせいか私の具合か。

麺は、プリンっ!っとしてて噛めばムギュっとした弾力感たっぷりの麺。
固さという感覚は全くなく、ぷりんとした麺肌の張りと併せて、クッと押し
返してくるウマウマなコシがあります。
かしわ天は、小ぶりながらもサックリとした衣で、あっさりとしている。
油の重さやしつこい感じは無く、スッキリとしたダシとの相性も良く、
かしわ天をたっぷりダシに浸して食べるか悩んでしまう。
でも、私としては、ダシに浸すのは半分だけかな。
【過去の讃州 新大阪店】
2015年08月06日・・
大阪市淀川区(東三国) 情熱うどん 讃州 新大阪店●店名:情熱うどん 讃州 新大阪店
●住所:大阪府大阪市淀川区宮原4-4-63 新大阪千代田ビル別館 1F
●営業時間:11:00-14:30 17:00-21:00
●定休日:日
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
ブログ、かなり稀にTwitter。