さて、"
銀座 佐藤養助"で1杯食べた後。
ふむ。。あれは、あれで美味しい。でも、なんと言うか・・・あれは、"日常に
あるうどん"という感じではないんよね、良い日に食べたいうどんかな。
そんなのもあってか、2軒目に考えていた候補を変更し、別のお店へ行く
事にした。
有楽町駅の少し東側にあるビルの地下1階。
見慣れたオレンジ色。屋号の書体は違うけれども、まごうことなく、ここは
"たも屋"。うん。やっぱり私には、こっちの方が"日常のうどん"という感じ
がある様な気がして、落ち着くwww。

で、お店に入って・・・「ひやかけ」の文字を発見し、『ひやかけ(300円)』を
注文しようとしたら・・・。
店員さん「1玉でいいんですか?今日は何玉でも1玉と同じですよ?」
私「えっ??何玉でも?」
店員さん「丼に入るなら。8玉とかでも大きい器で出せますし(笑)。あっ、
食べ残しされなければ何玉でも良いですよ~!」
マジか・・・なんてこった・・・。なんてぇサービスっぷりだ。
土曜日の11時~15時は、何玉でも小の値段。
例えば、「xxx円で食べ放題!」みたいなのは解るが、なんでも小の
値段で良いって・・・マジで?良いの??って思ってしまう。

やっぱり、土曜日はビルの上の階もお休みの所が多いから、こういう
サービスでお客さんを呼んでるのかな??
そんな訳で、私は・・・「じゃぁ・・・3玉にしときます。」
控え目な私。1軒目食べてなかったら、5玉ぐらいは食べれるかなぁ~?
いや、でももう顕著に昔みたく食べれんし。特に、ここ1年、結構シビアに
ダイエットで食事量を制限したり胃袋自体小さくなってるからな・・。
大きな丼に並々入った麺を見て、トッピングを取らない方が良いかとも
迷ったけれども、結局『とり天(120円)』を取ってしもうた。

麺は、ムニムニュっとしたグミ感が強く前面に出てきており、あまり麺肌
からしてバシッとした感じは少ない。
1月に
たも屋勅使店で食べた時の麺とは、タイプ自体が違う様に思える。
その為か、伸縮性があって、グミグミっとした粘りのあるコシの麺。
もちろん、これはこれで美味いので、食べる人の好み次第か。
ひやかけのダシは、やや薄味。東京麺通団もそうやったけど、香川讃
岐系のお店は薄味傾向になってしまうのか??
そう言うには、もっとサンプルがいるか。
しかし・・・土曜日の15時まで・・めっちゃお得や。
※このサービスは毎週なのか、期間限定なのか、その辺は解らないの
であしからず。
●店名:本場讃岐うどん・骨付鶏 たも屋 有楽町店
●住所:東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビルB1F
●営業時間:11:00-15:00 17:00-23:00(LO22:00)
●定休日:日
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
ブログ、かなり稀にTwitter。東29