さて、ラゾーナ川崎内の"うまげな"で1杯目を食べた後。
次に向かったのは、川崎駅から東側の"麺一滴"というお店。
oh・・・営業時間は11:30からやった・・。お店に着いたのは、まだ10時台。
まだ時間があるので、銀柳街の商店街でプラプラ時間を潰して、程良い
頃合いでお店に戻ってみる。
おおっ・・、既に並んで待ってるお客さんもいらっしゃる。

↑は、最初にお店に到着した時のね。
私も並び待ちます。
開店時間が近付くにつれ、お客さんが集まってきます。
そして開店時間となり満席状態となり、外で待つお客さんもいらっしゃる
状態。
壁に貼られたホワイトボードには、天ぷらや一品メニューがビッシリ!
天ぷらも季節物や仕入れ状況によって、日なのか週なのか判らないが
変わっていくのでしょう。
が、目の悪い私にとっては・・・ホワイトボードに何書いてるんか見えん・・。
お店に入ってカウンター席に座る前にチラッと見て「あっ、天ぷら類が
一杯!」って思ったんやけど・・・座ってしもたら見えんわ・・・。

ってな訳で、私は『ざるうどん(550円)』に、通常のメニュー表に書かれてい
る『かしわ天(大山鶏胸肉)(250円)』を注文してみました。
しばらく待って、うどんが目の前に置かれました。
なんとなく、お店の雰囲気に、目の前に並ぶ白い器と、こだわりな雰囲気
が伺えます。
そんなこんなで、チュルっと麺を食べてみると~。
麺肌のビッと程良く張った感じがあり、コシ感を超えると麺は歯切れが良い。
不思議と食べてて心地良い感覚の食感。
軽い伸縮性あるグミ感はあるけども、グミグミって程でもなく、コシが強いと
いうタイプでもないけれども、麺肌が張ってる分、口内でシャントした麺の
主張が感じられます。
これもバランス感の良い老若男女問わない麺って感じです。

また、つけダシも、麺と共に口に入った瞬間は「少し弱い?」という印象が
するのですが、後からジワーっとコクが強まってくる印象。
やはり、関東は麺・ダシのバランス感の良い饂飩というのが多い気がします。
そして、かしわ天も揚げたてで柔らかくて、素直に旨味がしっかり感じられて
美味しい。お上品な感じ。
なんかもぉ、これをガッツリ食べたい!!!!って思う。
"麺一滴"ってどういう意味なんやろうか・・・?
麺一本とか一筋ではなく、一滴??ダシを表してる??
●店名:さぬきUdon 麺一滴
●住所:神奈川県川崎市川崎区東田町10-21
●営業時間:11:30-15:00(LO14:30) 17:30-20:00 日11:30-15:00(LO14:30)
●定休日:月火
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
