さて、この日はまたしても水曜日・・・松井製麺所は定休日か。
そういう時に限って、四ツ谷界隈に来る機会があってしまう訳で・・・。
しゃーない(?)ので、お昼は別の所で食べようかと、四ツ谷駅界隈を
プラプラしつつ・・・、"武蔵野うどん じんこ"というお店に入る事にした。

武蔵野うどんの定義は解らないのですが、「たぶんこれは武蔵野」っての
に行くのは、"
長谷川"・"
エン座"に続く、3軒目かな。
まっ、そういうイメージを持って、お店に入った訳です。
ランチメニューを眺めると、やはりメインになるのはつけ汁うどん。
つけ汁うどんは「肉ネギ」、「キノコ」、「ナス」、「焼きバラ海苔」の4種。他に、
ぶっかけうどんやカレーうどんもある。
まぁ、ここはつけ汁うどんを食べてみようかと思うが、前3つは想像でき
る。が、最後の「焼きバラ海苔」が気になる。なんとなく、これは物によっ
ては想像を超えそうな予感もする。

が、「焼きバラ海苔つけ汁うどん」を注文すると、残念ながら、この日は
売り切れてしまった様で・・・。代わりに『肉ネギつけ汁うどん(650円)』を
大盛で注文です。
見よ、この麺!!!この半端なく武骨な感じ!!
ゴツゴツっとした捻じれ・縮れ半端なく、恐らくこいういうタイプの麺なの
で、茹でる時に短く切れてしまうのだろう。
口に入れると見た感じそのままの、ゴツゴツしたワイルドな口当たり!
やや浅茹でな固い系。コシ言うより、ゴツッとした固いって感じそのまま
で、言ってしまえばボソボソっとした感じ。

そして、肉の葱の入ったつけ汁は、結構塩分辛い目。で、そこに豚肉
の旨味が広がってます。
つけ汁が強いからこそ、この麺が合うんだ。むしろ、こういう強さの麺
じゃないと、この強さの麺とバランスが取れないだろうし。
麺単体で、これが出てきたらビックリするやろうけど、こういううどんだ
からこそ、強いつけ汁にボソボソっとした感じの口当たり・食感が面白
ろく感じられるんだ。
●店名:武蔵野うどん じんこ 四ツ谷店
●住所:東京都新宿区四谷1-23-8
●営業時間:11:30-14:30(LO14:00) 17:00-23:30(LO22:30)
土12:00-14:30(LO14:00)
●定休日:日祝
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
ブログ、かなり稀にTwitter。東40