福岡で一泊。
まぁ、このご時世あまり夜フラフラする事も躊躇してしまうので、大人しく
宿でパソコン叩いて・・・・って具合でアッと言う間に翌朝。
まぁ、普通に博多駅界隈でどっか朝うどんできんかな~と思って探して
みたら、やっぱり何軒かヒットしますな。
やはり福岡もうどん処っちゅーことですな。

って事で、モーニングに飛び込んだのは、"大福うどん 1番街店"です。
元来、"博多うどんすき 大福"というお店が元となって、ここはそのグルー
プ店だった様ですが、元の"大福"は、昨年末に閉店してしまった模様。
HPにはグループ店として、ここしか載っていないので他も同じグループなん
かは分からんけれど・・ググってみた範囲では"大福うどん"というお店が
福岡県内に数店舗ある様だ。
まぁ、ここは鉄板の『ごぼう天うどん(436円税別)』を注文してみました。

あっ!やっぱり『かしわ(109円)』も追加でっ!
「かしわ」って言っても、かしわ飯のおにぎりのやつね。これも、福岡の
鉄板やと聞いた事がある。
東京恵比寿の"イチカバチカ"にも「かしわ飯」があったし、神田とかの
"はし田たい吉"にも「かしわ飯」「かしわおにぎり」があったし。
やっぱり、これが王道な感じなのかな。
香川で言うところの・・・"うどん+おでん"みたいな感じ??
う~ん、やっぱりスマホのマクロ設定で撮るとWBが変になるなぁ・・。

麺の上のごぼう天は、衣がしっかりとダシを吸ってくれる感じで、
フワっとした衣。そしてその中の牛蒡は太目でシャキシャキ感が
良い感じ!
麺は・・フワフワっと抵抗感無くスッと歯が通りスッと切れる、イメージ
している博多のうどんって感じがしますが、麺の活きは薄く感じる。
ダシは、とってもあっさり~って感じで、すんなり入ってくる印象です。
ある意味、このあっさりなダシはこの麺と合っている様に思う。
全体的なバランスが取れてるんだなぁ~と感じます。
恐らく・・・多分・・・博多のうどんの基本は、あっさり路線って事なん
だろうか。
●店名:大福うどん 1番街店
●住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多シティB1階
●営業時間:7:00-23:00(LO22:30) 日祝7:00-22:30(LO22:00)
●定休日:無?
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
Twitterでつぶやき中。mitukiで検索すればそれっぽいのが出てくるはず・・福4