っちゅー訳で、正月気分も完全に抜けて、またいつも通りな日々に
戻った感満載。
とは言え、これからの準備やらなんやらでバタバタせないかんのです
が、やはりどうしても食べたくはなる訳で、こればかりは如何ともし難
い。
で、この日の1軒目は、東京に来てから結構最初の方に1度行って、
「もう1回行かなな~」と思っていたお店へ。

神田駅と淡路町駅の間にある"麺匠 釜善"。
前に来た時は、丸香で2杯食べた後で来たってのもあって、それなり
にお腹の満足感が高い状態で入ったってのもあって、こちらのお店は
ちゃんと腹ヘリ状態で食べてみたいなぁ~と前々から思っていたのだ。
って事で、ちゃんと(?)朝食は食べずに、「早く食べたい!」気分フル
パワーで、開店直後のお店に飛び込んだ。
入口入って左側の券売機で『とり天ぶっかけ(850円)』の食券を購入。
麺の量は、1玉180g、1.5玉270g、2玉360g、2.5玉450g、3玉540g
まで選べる。2玉が普通で、少なくすると温泉卵が付く。前に来た時
もこのシステムやったっけか?まぁ・・・2年近く前の事やしね。


麺が茹で上がるのをしばらく待って、うどんが運ばれてきました。
おお~!やっぱり、ビシーッ!!バキーッ!!っとした感じの麺!
そんな麺を一口チュルっと食べてみると、前回感じたのと同様にパリッ
とした様な激しく強い麺肌の張り!
固いという感覚はそんなにはしないのですが、麺密度が高いうえに
張りの強さが激しいのもあって、沢山の麺を一度に口に入れると噛
むのは大変かも。
ちょっと、この感覚は面白いな。
ぶっかけダシは、麺とうってっ変わってダシの風味がしっかり効きつつ
も、比較的優しいという印象で良いね~。じわ~っとくる旨味感がし
っかりあるので、麺に負けてるという感じもしない。
とり天はしっかり下味のあるタイプで、これ好きやわー。
【過去の釜善】
2019年03月05日・・
東京都千代田区(淡路町) 麺匠 釜善●店名:麺匠 釜善
●住所:東京都千代田区神田司町2-14-15
●営業時間:平日11:00-20:00(LO) 11:00-15:00(LO)
●定休日:日祝
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
Teitterもやっとります。お暇な方はmituki_udonにフォロー下され。