『第3回 関西讃岐うどん 西国三十三ヶ所巡礼~!!』達成者の方へ。
総定数以上の達成者にご参加頂ける様で、達成者パーティーの会場が変更となり
ました。リンク先よりご確認下さいませ!!!・・・私は雑用係りで受付とかしてるかも。
う~ん・・・今日寄って帰ろうか・・?帰って飯作るか・・・?
どうしよっかなぁ~。明日かなぁ。
・・あっ、そうや。明日の夜は荷物が届くから家におらないかんし、やっぱ
行くなら今日しかないんやな。
という合理的な思考の元、"岡町うどん じきはら"に向かったのは2日程前の事。

何食べようか悩みながら、お店に入ると・・・。
先客はカウンター席に座る白髪のジェントルメンがお一人・・・・ん?
ジェントルメンが私に向かって手を振る。
何? あれ?えっ?あれ?あれ??まさか!?なんで!!?

ぼうし先生ではありませぬか!!!!
時々、お仕事でこちらの方面に来られるというのは聞いておりましたが、
ビックリを通りこして、ポカーンと少し固まってしまいました。
いや。マジで今日行く事にして良かった。
とりあえず、『とり天ぶっかけ・大(700円)』を注文して、ぼうし先生から先日行われた
関西うどん界の新しい展開『
We are Real night!幻の饂飩店!!』等、最近の関西讃岐系
うどんの話を伺いながら、しばらく待ちます。
関西讃岐うどん界のこの熱さ。盛り上がり。いいなぁ、うらやましゅうございます。
私も早く大阪に戻りたいなぁ・・・。
岡山ではこういうのは、まだまだ難しいやろうし。私じゃ音頭とれんし。
うどん屋どうしの繋がりとお互いを商売敵という意味ではなく良い意味でのライバル関係。
お互いが影響しあい個々のお店が切磋琢磨し、よりレベルを上げてゆく。いいなぁ。
こういう展開をしているのは関西だけやろうなぁ・・・。

うどんの方は、ビシビシッとした麺の張りと強い弾力のある関西讃岐系を感じさせる麺。
前回と同じ様な印象だったので、偶然なのか意識してなのかは解らないが、ある意味
作りたい麺の方向性が定まったのかな?とも思う。
定まったのだとすると、後はこの麺が岡山で受け入れられるかどうかが大きな勝負所。
受け入れられた時には、私が食べた中では今のところこの系統の麺を出してくるところは
無いし、かなりのアドバンテージになるでしょうな。

とり天も程よい下味があり、肉質はあっさりでも「食べた!」って満足がある。
そして、添えられたインゲンの天ぷら。サクッっとした食感に甘みがあって美味いな~。
【過去のじきはら】
2010年05月08日・・
岡山市北区(清輝橋) 岡町うどん じきはら No.62010年04月08日・・
岡山市北区(清輝橋) 岡町うどん じきはら No.52010年03月27日・・
岡山市北区(清輝橋) 岡町うどん じきはら No.42010年03月18日・・
岡山市北区(清輝橋) 岡町うどん じきはら No.32010年02月22日・・
岡山市北区(清輝橋) 岡町うどん じきはら No.22010年02月17日・・
岡山市北区(清輝橋) 岡町うどん じきはら●店名:岡町うどん じきはら
●住所:岡山市北区岡町1-19 1階
●営業時間:11:30-14:00 17:00-20:00
●定休日:?(不定)
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
Twitterでつぶやき中。mitukiで検索すればそれっぽいのが出てくるはず・・
スポンサーサイト