ささ、倉敷まで来たついで。もう1軒ぐらいは・・って事で向かってみたのは、
百楽町にある"たかと"といううどん屋さん。

これはこれで・・・なんかお店らしくないというか、ちょっと不思議な感覚に
なってしまう外観。暖簾・看板無かったら、普通の家みたいな感じです。
看板や幟に書いてある通り、どうやらこちらのお店は『しょうゆうどん』が
一押しの様だ。
お店に入ってみると、12時台ではあったけれどお昼のピークは過ぎたのかな
という雰囲気。
じゃじゃじゃじゃじゃぁ、とりあえず『しょうゆうどん(550円)』いってみましょうか。

注文すると、大根おろしセットが出てきました。
普段、うどんに乗ってくる薬味は除けたいぐらいの私ですが、折角出てきたのなら
少しぐらいは使ってみようかと、スリスリ・・・・。
・・・あっ、辛かったらどうしよう・・・。
そして、しばらくしてうどんが運ばれてきました。

おお!!
ええ感じやない!?ええ感じでしょ!!美味しそうでしょ!
スラ~っと流れる様な麺肌、均一な太さでビッとした角のある麺線。

ではでは、醤油をかけずに麺をズズっと食べてみますと~。
あり?予想以上に、軽い歯応え。
ムギュっとした密度高い訳でもなくモチモチ感がある訳でもなく、ググッと伸びる
様な伸縮性がある訳でもなく。固い訳でもなく不思議な食感。
見た感じ、麺密度が高くやや固コシな感じかなぁと思っていただけに、完全に想像
の裏側をいかれたって感じです。
しかしながら麺の風味は軽く感じられ、味わいある麺でした。
で、やっぱり、大根おろし辛かった・・・。少しだけにしといて。
でも、口・舌がピリピリする・・・。
なので、お口直し?に『かけうどん(450円)』を追加。


熱々です。
上の写真では、ダシがややにごってる様にも見えますが、実際はそんな事な
かった様に思います。湯気でカメラのレンズが多少曇ったのかも。
ハフハフしながら食べると、これがまた『しょうゆうどん』の時の麺とは全然
異なり、まぁ言ってしまえば比較的普通の麺かなぁと。それにやや太い・細いが
ある様に感じ、先程の麺とは別物か?と思うぐらいの印象。
ある意味、しっかりと茹で切られた麺だったので、そういう印象になったのかも。
むしろ、ダシの香り良く、そっちの印象の方が強く残りました。
これなら、このダシと釜抜きで食べられれば、しっかりダシと麺が絡み合い
良い味になるんじゃないかと思う。
●店名:うどんの司 たかと 白楽町店
●住所:岡山県倉敷市白楽町172-3
●営業時間:11:00-15:00 16:00-19:00
●定休日:木
↓↓↓ブログランキング応援ありがとうございますm(_ _)m↓↓↓
Twitterでボソボソ言ってますんで、また見てやって下さい。92
スポンサーサイト