梅田釜たけうどんで食べた後、私はそそくさと大阪駅前ビルへと向かった。
先の記事で書いたけれど、今日の目的は知人の結婚式。でも、私の中では
「あのまいたけ天が食べたい!!」という願望というか、希望というか、欲求というか、
そういうのがあったので、2軒目には迷わず大阪駅前第3ビルの"踊るうどん"へ
向かった。
第3ビルに到着し、早速お店を探す。
あれ・・・?どこだっけ・・?
やっぱり、このビルは迷路だ。ウロウロ~・・・あれ?ここさっきも通った。
ってか、確か"はがくれ"と同じ階だったと思うのに、"はがくれ"すら見つからない。
「あれ?こっちか?こっちか?」とウロウロした挙句、気付いた。
そうだ。ここは地下1階だ。
もう1階降りないと。

ここへたどり着くまでに、10分ぐらいはビルの地下1階をウロウロしてたかな。
お店に入るり、何を注文するかで迷う。
いや。まいたけ天は決定してるんだ。後は、肉・温玉・わかめのどれを乗せるか。
う~ん・・・う~ん・・・『まいたけ天温玉ぶっかけ(730円)』で!!

ややっ!!もう見た感じで、美味たげなんが伝わってきます。
でも、どっちかというと"グミグミ・ムニュムニュ・ビヨンビヨン"の麺というよりは、
ややバキーッとしている様な感じでしょうか?
感じ的に私好みな麺の様に思える。
では、いただきまーす!!!
うは~美味っ!!美味っ!!
どういうことぞこの麺のコシ感。そして良い麺肌の張り感。
箸で引っ張ってみるとグググッと引っ張り返される様に伸びる伸縮性。
しなやかで柔らかく、口に入れた時には優しくしっとりとした口当たり
なのに、歯を当てるとしっかりとした歯応えがあって押し返してくる。
美味~。久しぶりに食べたわ。こういう麺。
(なんか大阪に戻る度に、↑みたいなこと書いとるなぁ)

そして、私的にはメイン的な位置づけのまいたけ天。
これも美味しゅうございます。これが食べたかったのです。
食感の良いガジガジバリバリの軽い衣、その内側でジューシー感のある舞茸。
このまいたけ天は立派な武器やね。
やっぱりうどんにトッピングされる天ぷらといえば、やっぱり海老天やちくわ天、
鶏天等の動物系のネタの方がメインになって、植物系の方が脇役に回るというか
あまり真ん中に来ないと思う。その上で、定番てありつつ鉄板の武器があるお店
はやっぱり強いと思う。
この踊るまいたけ天は、植物系でありながら魅力ある武器になり得てる。
どうだろう、
讃州の麺の上に踊るのまいたけ天、
たけうちうどん店のとり天、
きすけの鯛ちく、
釜たけの半熟たまご店を乗せてみるってのは。
・・・ちょっと欲張って乗せ過ぎか?
●店名:踊るうどん 梅田店
●住所:大阪市北区梅田1-1 大阪駅前第3ビル 地下2階
●営業時間:平日11:00-15:30 17:00-22:30 日祝11:00-15:00 (LO15分前)
●定休日:不定休?
【過去の踊るうどん 梅田店】
2009年01月11日・・・
大阪市北区(梅田) 踊るうどん 梅田店 No.42008年11月19日・・・
大阪市北区(梅田) 踊るうどん 梅田店 No.3・・・まいたけ天生しょうゆ
2008年09月28日・・・
大阪市北区(梅田) 踊るうどん 梅田店 No.2・・・まいたけ天うどん
2008年07月27日・・・
【西国33】13/33踊るうどん(梅田)でがんばろう他にもあります
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
Teitterでも時々何か言うとります。
踊るうどんで食べた後、梅田の自転車屋さんを覘いて「このフレームかっちょええ
なぁ~・・でも、たけぇ・・・。」とか「ホイール買っちゃおうかなぁ・・」なんて思いながら
ウロウロ。
その後、本来の目的である知人の結婚式へ。
その2人については、書きたい事はアホ程あるんやけど、それはここには合わない
ので止めておこう。なんにせよ、おめでとう!

スポンサーサイト
テーマ:うどん・そば - ジャンル:グルメ