むらさきで『冷やしかけうどん』を食べながら思った。
「そういえば、あっちはもうやってるのかな?」
で、後日、そのあっちの方こと丸亀製麺の前を通った時に、お店の前には案の定
「冷やかけフェア」のノボリが立っていたので、吸い込まれる様に入ってみた。

↑過去の写真の使いまわし。
↑の写真は夜ですが、今回はお昼のちょっと前。驚くぐらいお客さんが一杯です。
私が注文して席に着く頃には、行列がお店の入り口をちょっと出るぐらいまで
並んでいました。
そんなこんなで、冷やかけフェアですが、ノーマルの『冷やかけうどん』の他に
『すだちおろし冷やかけ』と『梅おろし冷やかけ』の3種類。
※『梅おろし』は7月27日までで、28日からは『キムチ冷やかけ』になるらしい。
んで、東京名古屋大阪地区では『梅おろし』『キムチ』の変わりに『ザク切り
トマト冷やかけ』があるらしい。
とりあえずはノーマルに『冷やかけうどん・大(380円)』を注文してみました。

気のせいか、麺の太さはやや細くなってる様に感じる。なにかシーズン的なとこで
変えたりしているんだろうか。・・・いや、去年の冷やかけの写真を見ると、そうとは
言えない様な気もする。
麺は・・・昨年食べた冷やかけと同様にボワッとした口当たりでモチッとしている。
その点、モチモチ・ムニムニっとした粘り系のコシ感はある。
しかしながら、シュッとした様な麺肌の鋭さはないので、どうしても私としては
口当たりがボヤけた様な印象を受けてしまう。どちらかと言うと、私の好みとは
かなり違う路線の麺と感じる。

冷やかけのダシは結構、スッキリ・サッパリとしていてこれはこれでアリかな。
イリコガッツリ系が好きな私にとっては、あまりインパクトのあるダシとは思えな
かったが、その分、万人受けの良いタイプという風にも伺える。
まぁ、ある意味、私の好みに近い様なガッツリ系なダシは、その耐性が無い人には
「うわっ・・何このダシ」ってなるだろうから、全国チェーンで展開するお店としては、
こういうダシで正解なんでしょう。
にしても、、麺・・・。
【過去の丸亀製麺 十日市店】
2012年03月29日・・
岡山市北区(十日市) 釜揚げ讃岐うどん 丸亀製麺 十日市店 No.162012年01月07日・・
岡山市北区(十日市) 釜揚げ讃岐うどん 丸亀製麺 十日市店 No.152011年12月03日・・
岡山市北区(十日市) 釜揚げ讃岐うどん 丸亀製麺 十日市店 No.14他にもあるよ。
●店名:釜揚げ讃岐うどん 丸亀製麺 十日市店
●住所:岡山市北区十日市西町9-5
●営業時間:11:00-22:00(LO21:30)
●定休日:無
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
Twitterでボソボソ言ってますんで、また見てやって下さい。
スポンサーサイト