まだ雪が溶け残っているとある日の事。
外に雪が積もってるという事自体が経験少ないというのもあって、普段雪が
降るとテンション上がって、そんなに寒いという感覚にはならないのですが・・・、
気温だけじゃなく、雪が空気を一層冷たく引き締めている様な気がします。
ちょっくら温まってみようかってな具合で、うどん村に飛び込んだ。

時計は12時台をちょっと過ぎた頃合い。昼の時間帯に来るのはこれで4度目
ぐらいだったかな。
夕方に来る事がほとんどなので、そんなにお客さんは多くなく、お昼のお客さん
が多くいるのがちょっと新鮮な気がします。
さぁて、何食べようか迷ってしまうところだが、ここんとこ数回麺の茹で上がり
のタイミングが合わずにパスしていた釜たま系を食べる事を決めていた。
店員さん「お時間2~3分かかります。出来ましたらお呼び致しますので。」

『釜バター・並(410円)』。
卵・バターを絡め混ぜ混ぜ。醤油をサッと回しかけて・・いただきます!!
うはっ、釜揚げ麺なのに結構なバキバキ感。バキバキというよりパリパリ
って感じかな。水で締めてない釜抜き麺特有のしなやかさ・やわらかさ的な
ものはあまり感じず、ゴツゴツっとした噛み応えのある釜抜き麺。
こりゃぁ、水で締めたらバキバキガシガシゴツゴツの剛麺やろうなぁ。
バターのやや甘っぽい風味に、醤油と混ざり合って旨味感ある塩気。
そこに粗挽きペッパーのピリッとした力が味を引き締めてくれます。

ズバズバっと一気に食べ終え、ぷは~。
食器を返却口に返し、お店を出た所で・・・。雪踏んでズルッ!!!!
うぎゃー!足グネったー!!
痛かった・・・。
今は何ともないが、その後、2~3日は踏み込むと痛かった・・・。
【過去のうどん村】
2014年01月18日・・
岡山市北区(大元) 讃岐のこだわり うどん村 No.392013年12月13日・・
岡山市北区(大元) 讃岐のこだわり うどん村 No.382013年10月25日・・
岡山市北区(大元) 讃岐のこだわり うどん村 No.37他にもありますので、検索してみて下さい。
●店名:讃岐のこだわり うどん村
●住所:岡山県岡山市北区奥田本町15-13
●営業時間:11:00-19:00
●定休日:第2・4火
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
Twitterでつぶやき中。mitukiで検索すればそれっぽいのが出てくるはず・・
スポンサーサイト