さてさて11月中旬のお話ではありますが、久しぶりに"ほん山"へ行ってみた
訳なのですが・・・、なんでこの日"ほん山"をチョイスしたのかは・・・忘れて
しまった。。。

まぁ、お昼はすっかり過ぎてしまった14時前ではありますが、駐車場には
何台か車が停まってますし、お客様も程々に入っている状態。
昨年オープンしてから1年半ぐらい、人気が定着してきている証拠でしょう。
個人的にもあの海老天はインパクトあるし、まだ行った事ない人に「あそこ
の海老天を食べてみ!」と勧めてみたくなる一品ではあります。
メニューを眺めると、「うどん子ラーメン」なんてのもあるんだね。
うどんと同じ粉を使用した麺(たぶん細麺)をメニューなんでしょう。
気にはなりますが、今回も鉄板の『海老天ぶっかけ・冷(710円)』を注文
してみました。
前回の締めに「次は海老天+肉のパターン」と書いたが、お財布の都合もあり
そこには手が出んかった・・・。
頭付きの海老を中心に衣を散らして四角に形成されたザクザク衣の天ぷら。
香川だと高瀬の渡辺等が"木の葉型の天ぷら"で有名ではありますが、
やはり他にない・珍しいタイプというのは魅かれるものがあります。
(木の葉型の天ぷらは、
丸亀の渡辺の写真しか見当たらんかった・・)

いざ麺をズズッと食べてみると、なかなか麺密度高めのムギュッとした
強さがあります。あまりグミグミ・モチモチ感のない、やや固コシ系の
ガッシリ感があり、お店の上品な雰囲気とは違って荒々しさというか
勢いのある麺という、そんな印象。
前食べたのは結構前になりますが以前に比べて、タイミングの影響も
あるとは思うが、麺の力強さがかなり高まったという印象です。
【過去のほん山】
2013年07月24日・・
岡山市北区(大元) うどん ほん山 No.22013年06月14日・・
岡山市北区(大元) うどん ほん山●店名:うどん ほん山
●住所:岡山市北区上中野1-2-23
●営業時間:11:00-15:00 17:00-20:00 土日祝11:00-15:00 17:00-21:00
●定休日:火
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
Teitterでも時々何か言うとります。
スポンサーサイト