先日、平日の夕方に"ほん山"へ行ってみて「あらっ!?平日の夜営業無くな
ったんだ。」と気付いた休みの日にリベンジ。
しかしながら、残念なことに時間帯は昼営業の終わり近く。

そういう時間帯というのもあってか、お客さんは他に居ない状態でした。
カウンター席に座り、何を食べようか迷う。
ほん山に来ると、やっぱりあの
海老天が魅力的。食べたくなるけれども。
けれども!!ここは強い意志で海老天を封印し純粋に麺を食べる様にして
みた。
でも、そういう強い意志を持ってみた事に深い意味は無いし、麺自体と
言っても時間帯も時間帯なのでどうかとも思うが・・。
とりあえず注文したのは『ざるうどん(510円)』。

薬味は葱・胡麻・山葵。それに天かす。この天かすは、海老天とかを揚げ
た時の衣の破片の様に伺える。なかなか香ばしそうな感じ。
麺をチュルっと食べてみると~・・、タイミングの悪い状態dと思われるけれ
ども、麺密度はやや高めで程良い麺の張り。
それでいて、軽い弾力感、軽いグミ感、軽い粘り感、軽いモッチリ感。その
感覚のうち、どれかが前面に出ているという感じではなく、どれもが均
等にバランス良く感じられた。
つけダシは甘い。結構甘味の強い味だ。
気持ちトロ~ッとした様な粘度がある様に感じられ、漬けると麺を薄らコ
ーティングしてくれている様に思う。
結構甘味の強いタイプではあるが、後味に嫌なクドさは感じられない。
ジワ~ンと口に留まってくれている様な印象。

麺について上の文を書きながら思ったのは、こういう表現を逆に捉えれば、
何か一つ飛び出した食感・インパクトが無かったとも受け取る事が出来る
な~と。
でも、実際に食べている時には、そういうマイナス方向な印象はなかった。
捉え難いタイプではあるが、時間帯・タイミングを考えれば、やっぱりあ
る一定以上のレベルを備え保ってるなぁという風に感じます。
・・・やっぱり、
海老天食べれば良かったかなぁ・・・。
【過去のほん山】
2015年12月05日・・
岡山市北区(大元) うどん ほん山 No.32013年07月24日・・
岡山市北区(大元) うどん ほん山 No.22013年06月14日・・
岡山市北区(大元) うどん ほん山●店名:うどん ほん山
●住所:岡山市北区上中野1-2-23
●営業時間:月~金11:00-16:00 土日祝11:00-15:00 17:00-21:00
●定休日:無(年末年始除く)
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
Teitterでも時々何か言うとります。
スポンサーサイト