さてさて、パソコントラブルの影響もあって、話が横道に反れまくりで随分遅く
なってしまいました。
7月突入しているのに、これはまだ5月末頃のお話。
そろそろ夏の定番であるアレが始まってたりしないかなぁという期待をしなが
ら、うどん村に立ち寄ったのだ。

5月末時点で始まってました!『冷やしかけ』!!
当初からコレを期待して行ったので、迷う事なく『冷やしかけ(290円)』を
注文してみました。トッピングには『アジフライ(120円)』。
おやつの時間も過ぎて、夕方にもまだ少し早い時間帯という極めて中途
半端な頃合いというのもあって、若干不安もありましたが、ちゅるりっ
と食べてみると、やっぱりうどん村というバキバキっとした食感のの麺。
冷やかけダシは結構香ばしさが感じられたものの、ダシなのか葱なのか
解らないが、ほのかにエグ味が感じられた。
それはネガティブな印象じゃなく、そのほのかなエグ味がダシの旨味を
引き立てる香ばしさになっている。
さて、食べなれたうどん村の記事なので、うどんの話はこのぐらいにし
て、ここから再び脱線するぞ。

パソコンはその後、安定している。
まぁ、トラブルの犯人はメモリだったというオチでして。
ASUSマザーのMemOKボタンを押してみても、現象は変わらなかったし。
Windowsのメモリ診断やMemtest86+ではエラーが出なかったものの、何か
しら異常はあったのかな。やっぱり、一晩ぐらいはテストをぶん回さないかん
かったのかなぁとも思う。完全に異常出てれば、比較的早い段階でエラー
出るはずだから油断してた・・。
前の構成を作ってから5年ぐらい、特に何も無かったので、今更相性という
のも考え難いと思うのですが・・・。
なんとも、切り分け様の意味を込めて色々予備パーツが確保出来てれば、
楽だったのになぁ・・・と思う。

あ~ぁ、構想としてはZENが出るタイミングでパソコンのリニューアルをする
つもりだったのになぁ。リリース2016年予定だから、1年待とうと決めたとこ
ろだったのに。
まぁ、ZENの評価・評判によっては、Intelに移行するという案も含めての
考えですが。
そもそも、今はそんなに負荷のかかる作業なんて殆どしてないので、そこ
そこのスペックとコストのパフォーマンスにつり合いが取れてるぐらいで
十分なんだけどね。
そういう風に自分に言い聞かせておかないと、やっぱり上を!上を!と
考えてしまうからねぇ・・・。
でも、ここでA10にしちゃったから、次組むのは2020年ぐらいぐらいか。
その頃にはコンピュータはどうなっちゃってるんだろう・・?
【過去のうどん村】
2015年04月21日・・
岡山市北区(大元) 讃岐のこだわり うどん村 No.472015年02月18日・・
岡山市北区(大元) 讃岐のこだわり うどん村 No.462014年12月26日・・
岡山市北区(大元) 讃岐のこだわり うどん村 No.45他にもありますので、検索してみて下さい。
●店名:讃岐のこだわり うどん村
●住所:岡山県岡山市北区奥田本町15-13
●営業時間:11:00-19:00
●定休日:第2・4火
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
Twitterでつぶやき中。mitukiで検索すればそれっぽいのが出てくるはず・・
スポンサーサイト