「お店の前は結構通るのに」的な事を書いたのは、もう1年ちょい前か。
ここ最近は、この道を通る機会がメッキリ減ってしまって、ここを通るのは
本当に数か月に1回とかそれぐらいの頻度になってしまった。
電車移動が多くなったからなぁ・・。

ってな訳で、久しぶりの"さかいで麺業"。
お昼はちょいと過ぎて、もうしばらくしたらオヤツか。ってタイミングではある
けれど、お客さんは結構多い感じ。
私がお店に入ったタイミングでは、うどんの注文カウンターに2~3人並んで
おり、それもあってか、私の丁度前の人で、茹でてあった麺が無くなった。
これは釜玉も良いかも!?なんて一瞬思いはしたが、釜からすぐにたも網が
上げられる様な雰囲気。
うむ~・・このタイミングじゃぁ、釜玉は私好みな茹で加減からするとオーバー
してるだろうし。素直に、『生醤油うどん・並(300円)』を注文。

トッピングには、『とり天(120円)』をチョイス。
キュッと絞められた麺は、なかなかのバッキーン!ガッシーン!とした印象。
麺肌の張り、表面側の弾力感もしっかりして、茹で加減は気持ち浅目かな
ってところで、アルデンテな様に、かすかな芯の様な強さが感じられる。
と言っても、固コシ系ではないので、良い具合だ。
なんか、オープン当初に比べると麺の印象が、ほんのりスタンダード傾向に
なった様にも思える。・・・思うだけかも。・・・スタンダードなと言うよりは、素直
な印象になったって感じかなぁ。
まぁ、私の中の印象なので、表現が伝わらなくても仕方ないとしよう。

ちなみに、このブログ記事を書きながら、一番上の写真を張った時。
かすかな違和感というか、「あれ?」ってのがあったんやけど、「さかいで麺業」
って書いてる中央の看板が、背景白になっとる!
前までは木目色というか、左右のメニューを書いてるのと同じ色やったのに。
何時変わったんやろう~・・・。
少なくとも、前記事・2016年1月前半の時は茶色やったのに。
まぁ、えっか。
【過去のさかいで麺業】
2016年02月01日・・
岡山市中区(門田屋敷) さかいで麺業 No.92014年06月03日・・
岡山市中区(門田屋敷) さかいで麺業 No.82013年02月25日・・
岡山市中区(門田屋敷) さかいで麺業 No.7さらに過去記事有り
●店名:さかいで麺業
●住所:岡山市中区平井5-7-50
●営業時間:11:00-15-00 17-00-21:00 土日祝11:00-21:00
●定休日:無
↓↓↓いつも応援ありがとうございますm(_ _)m↓↓↓
Teitterもお暇なら見てやってください。
スポンサーサイト