前日の天気予報を見て、残念ながらこの日は雨予報。
その予報を見て、自転車で出かけるのは諦めて、素直に歩いて行ける
ところを目指してみた。
道中、雨がパラパラ降る時もあり、「うむ。雨なら自転車は仕方ない。」と
納得しつつ、向かったのは、森ノ宮の"麦笑"。
・・・・いや・・・結構歩いた・・・。

あら~、お店が綺麗になっとる。入口右側の元製麺室だった辺りにも窓が
できとるね~。
開店時間が来てお店に入ってみると、なるほど。元製麺室だったところは
テーブル席になってるんやね~。この窓の影響か、店内も明るくなってる
様に感じた。
さてさて、お店に入った時点で何を食べるかは、もう決まっていた。
入口横に貼られていた、数量限定の「ひやかけ」だ!
素直に『とり天ひやかけ・大(780円)』を注文です!

暫く待って運ばれてきたうどんは~・・・そうっ!このひやかけダシの色!
この透き通った黄金色。綺麗な~。
それでいて、フワっと香るイリコがたまらんっ!!
ズビビッっと麺を食べますと~。これが、どっちから先に書こうか迷う程、
麺とダシのバランスが整っている。どちらが勝ってる・負けてるってのはなく、
両方の良い部分がしっかり伝わってくる。
食べる時に、最初にダシを一口飲んだので、ひやかけダシから書くと・・。
めっちゃイリコの香ばしさが良い。その香ばしさは、もう少し強いとエグ味
として感じてしまいそうな、ギリギリの香ばしさ。もちろん、旨味も強い。
その、旨味+香ばしさがシッカリなの。
そして、麺。しっかりとした弾力のあるグミなコシ感。
ビシッ!とバキッ!と。でも、バキッと言っても、固い感じではなく、強弾力
のグミ感。ムニュムニっとした強い伸縮性があります。

もちろん、麺を食べるとひやかけダシの風味も一緒に飛び込んでくる。
口では麺のコシ、鼻からダシの風味。
その両方が引き立てあって、良さを消さずに伝わってきます。
流石なな~・・と思ってしまう。
帰り際、厨房から出てた大将に気付かれる。
「あっ!!どうしたん!?何年ぶり!??」
「5年振りぐらいですか。」
改めて、ブログ記事を確認してみたら・・・7年振り??そんな前か!?
前に来た時の事はちゃんと覚えていたので、そんなに経ってるとは・・。
【過去の麦笑】
2011年03月07日・・
大阪市東成区(森ノ宮) うどん居酒屋 麦笑 No.102010年02月02日・・
大阪市東成区(森ノ宮) うどん居酒屋 麦笑 No.92009年04月13日・・
大阪市東成区(森ノ宮) うどん居酒屋 麦笑 No.8他にもあるので探してみて下さい。
●店名:うどん居酒屋 麦笑
●住所:大阪府大阪市東成区中道1-10-19
●営業時間:11:30-14:30 17:30-22:30(LO22:00)
●定休日:日、祝は不定?
↓↓↓バシバシッっと応援宜しくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
Teitterでも時々何か言うとります。
スポンサーサイト