"
博多だるま 総本店"で食べた後のお話。
春吉公園通りを南に200mぐらい。
そりゃ、ここまで来たら寄っちゃうよね。
"
博多だるま 総本店"が11時30分オープンで、こちらも同じく11時30分
オープンというのもあって、1巡目に入るのは無理だろうな~というのは
想像ついておりましたが・・・。
これまで、コロナ禍で色々制限かかってたのが緩和されてお客さんが
戻ってきたってのもあるのかもしれない。

お店に到着すると、やっぱり店内満席で、お店の前には5~6人が待って
いる状態でした。
この日は"博多だるま"へ行ってみるという感覚が強く、当然、その後に
"麦衛門"は行くだろうってのはあったけど、この後をどうするかってのは
特に考えていなかったので、3軒目を考えながら待ちます。
暫く待って、店内のカウンター席に座って、『讃岐天ぶっかけ(830円)』を
注文してみました。ここまで過去3回、「とり天ぶっかけ」しか食べてきて
なかったからね。ここで一つ違うメニューを抑えておきます。

箸で持ち上げるとズッシリとした感じが手に伝わってくる麺は、麺肌が
とってもツルツル。口に含めば、そのシルキーな口当たりが楽しめる。
んでもって、麺肌の張り良く、表面からクッっとした抵抗感が感じられ、
それを超えるとブリンっ!と跳ね切れるのが心地よい。
気持ち麺密度はある方だとは思うけど、そんなに内側がズッシリとし
た印象はせずに、ツルツル感が前面に立つ印象。
やっぱり、麺が良いっ!!

うどんに乗っかる天ぷらは、とり天・半熟玉子天・ちくわ天・大葉天。
メニュー表に書かれたコメントには、「うどんの「聖地」香川県で有名な
うどん!」と書かれている。
「有名なうどん」と書かれると、香川ではこのメニューがメジャーなのか?
と思ってしまうが、私の知る範囲では思い浮かばないかな・・。(私の知
識は古いので、最近ではあるのかもしれんけど・・。)
でも、好きなトッピングランキングがあったら、絶対上位に出てくる具材
やろうから、そういう点では、良いとこ取りな満足度は高い。
【過去の麦衛門】
2022年09月04日・・
福岡市中央区(渡辺通) 麦衛門 No.32022年04月10日・・
福岡市中央区(渡辺通) 麦衛門 No.22021年04月06日・・
福岡市中央区(渡辺通) 麦衛門●店名:麦衛門
●住所:福岡県福岡市中央区春吉1-7-18
●営業時間:11:30-15:00 18:00-23:00(LO22:30) 土祝11:30-21:00(LO20:30)
●定休日:日
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
Teitterもやっとります。お暇な方はmituki_udonにフォロー下され。
スポンサーサイト