橋本農機具店を出た私は、香川に帰った目的を果たす為に、一度実家へ。
そっから銀行へ行って、「口座の住所と、本人の住所が違う」とか
なんやかんやあって、えらい長くかかった・・・・。
そりゃしゃーないやろ。口座を作った時には実家におって、こっちはいつ引越しするか
わからんし、口座の住所を変更しない方が実家には誰かおるんやから、
案内の手紙とかも受け取れるし便利だったりするんやもん。
そんなこんなで、12時半ぐらいに目的の用事は終了。
で、そこから、高松市国分寺町の一福へ。

ここは、2007年3月頃にオープンしたお店で、丸亀の中村で修行した方がされている。
(あっ、今は飯山町も土器町も、どっちも丸亀市やん。ここは土器町『中村』の方)
それ以前よりここには同じ名前の"一福"といううどん屋があり、たしか13~14年前に
1度行った事があった。
お店に入ると中央に大きなテーブルがあり、以外に光の入る明るい店内。
さて。何を食べようか。
今日も、ジワジワ気温が上がり日差しも暑いので、すっきりと冷たいうどん
が良いな(っていつも通りやん!)。
って事で『冷たいかけうどん・小(200円)』を注文。
「もう3分程で、麺が茹で上がるので少々お待ち頂けますか?」って事で待つ。


細目の麺に、透き通る様なダシ。
ズゴ~!!
ふわ~。超すっきりとしたイリコダシも良いけど、この麺もいいねぇ。
細くグミグミノビノビの中にもしっかりした弾力のあるコシ。美味いわ~。
記憶の中にある師匠のお店土器町"中村"とかなり近い印象を受ける。
最近食べた中では、滝井の踊るうどんとかが近い感じかなぁとも思う。
以前はこの手のグミグミ系麺は苦手だったが、関西でそういうのに
慣れた・そういう麺の美味さに気付いたのもあって、こういう麺もたまりません!
あっと言う間に麺も食べつくし、ダシも飲み干し終了~。
ん・・・、"もっと食べたい"っていう気持ちと、"まだまだこれから"という
気持ちがぶつかっています。
●店名:一福
●住所:高松市国分寺町新居169-1
●営業時間:11:00-14:00
●定休日:火
←いつもありがとうございます m(_ _)m
スポンサーサイト