『第2回 関西讃岐うどん 西国33ヵ所巡礼』まだまだ間に合います!!金曜日に讃州で「白庵でカレー釜たま食べてきてよ」と
言われたので、白庵に行ってきました~。
えー!?!?!?

なんてね。裏から撮っただけ。定休日とかじゃないから、インパクトはないか・・。
看板への光の写り込みで"裏から"と解った貴方は立派な白庵マニアです。

TVの影響で一杯かなと思ったが、平日の夜営業早めの時間帯やったのも
あってか大丈夫でした。でも、店内は賑わっております。
さ~て、メニューにない「カレー釜たま」はいける(注文してええ)んやろか・・・?
恐る恐る大将に「カレー釜たまって出来ます?」っと聞いてみた。
「Mさんのですか?」と笑いにながら作って頂けました。
『カレー釜たま(780円)』+『ちくわ天(150円)』


讃州では、玉子が混ざった状態で出てきますがこちらは混ざっていません。
(食べた事ないけど、どこかで見た写真は混ざってたはず。)
早速、麺に玉子とカレーを絡める様に混ぜ混ぜ。
玉子が熱々の麺&カレーと絡まり、いい感じに固まっていき、
玉子と麺・玉子とカレーが混ざっていきます。
しかしダシで溶いたカレーのおかげで、麺がくっ付いてしまう事無く良い感じ。
カレー釜たまは、過去に皐月庵で食べただけで(釜たまにオリジナルのカレー粉が
振りかけられている)、この手のは初体験。ではでは、いただきまーす!

熱っ!(←あたりまえやっちゅーの)
でも、美味い~~


!!
カレーは表立ったピリッとした辛さはないが、食べてる内にジワーっと体が熱く
なってくる。辛さにはトゲトゲしさがなく、マイルドでありつつも、独特のコクが
あるのは、いりこダシの効果なのかな。しっかりダシも感じる事が出来ます。
そこに玉子が混ざる事で、辛いのに柔らかな印象になっている。
これは病み付きになりそうな美味さです!
そして、やや太目でしっとりもっちりコシの麺。
これが、釜たまにも合ってるし、カレーとも良く絡んで美味いっす!
大将がおっしゃるには「興味あるメニューなのですが、讃州が築きあげた
メニューをパクってるみたいで・・・。ざる坦々といい、それを思いついて
作られるのは本当に凄いです。」との事。とても律儀で真面目な大将です。
※カレー釜たまは、夜営業の暇な時だけです。●店名:自家製讃岐うどん 白庵 BYAKUAN
●住所:大阪市中央区千日前1-6-20
●営業時間:11:00-15:00 17:00-22:00(日曜-20:00)
●定休日:水
【過去の白庵】
2008年09月30日・・
大阪市中央区(日本橋) 讃岐うどん 白庵 No.3・・ひやあつ&つけ鴨うどん
2008年08月18日・・
大阪市中央区(日本橋) 讃岐うどん 白庵 No.2・・とり天ぶっかけ(750円)
2008年08月06日・・
【西国33】30/33 がんばろう 白庵・・ひやひや天ぷらセット(850円)
2008年05月07日・・
大阪市中央区(日本橋) 讃岐うどん 白庵・・ひやひや(400円)
←よろしければこちらもどうぞ m(_ _)m
スポンサーサイト