何の前触れも無く始まった、東京編もいよいよラストになります。
東京にも行ってみたいお店は一杯あったんやけど、色々スケジュールの
具合もあって、昼は前の4軒で夜に今回のメインに計画した、春先に十条から
赤羽に移転した"すみた"。
東京No.1との呼び声高いお店なだけに、早期麺切れ終了を警戒してたのですが、
行く前に電話で営業確認するよりも、行って麺切れ終了になってた方がネタに
なる(何のこっちゃ)と思い、行ってみる事にしました。
その前に、関東地方に出てきている
友人Iに「暇?赤羽に来い」と連絡を入れ、
なかば強引に呼び出す事に成功し赤羽駅に集合。
「これで麺切れだったらおもろいな」なんて話をしつつ、お店に向かう。

ここまで麺切れのネタ振りをしていながらも、残念ながら・・いや無事に
まだ麺は切れておらず開いておりました。
が、満席!流石やな~、東京No.1かどうかは私にはわかんないけれど、
それに近いのは真実の様だ。しばし待って、入店~。
こんだけ満席な状態やと、うどん出てくるのにも時間かかるやろうから、
『おでん盛り合わせ(500円)』を注文し、うどんには『かしわざる』を注文。
うどん大にできないってのが、ちょっと残念やな・・・。
おでんを摘みながら、友人Iと昔話でもりあがる。

おっ~!天ぷら(平天・さしみ天・白天・長天とも言う)がある!
しっかりと良い味の染み込んだ大根に、天ぷら、美味しいねぇ~。
おでんが無くなり、そうこうしていると『かしわざる』が運ばれてきました。

このメニューがあるのが、
流石はりやのお弟子さんって感じですね。
<<2009/7/14追記>>
別Pさんより、指摘がありました。
"すみた"は、"はりや"さんの弟子じゃなくて"源内"時代の兄弟弟子でした。
勘違いしちょりました。すいません。にしても、この麺。美味そう~!!

こちらの麺も、
はりや同様に氷水等でキンキンにはしておらず常温系。
しかしながら、ムニュムニョーっと伸縮性のある、しなやかな弾力とコシ。
麺にちゃんと小麦の風味っちゅか、味の感じられる麺です。確かに美味い!
麺もそうやけど、ダシもはりやに近いっすなー。やや甘め。
やや小ブリなかしわ天は、比較的あっさりとした下味があり、程よい
ジューシー具合。柔らかくてウマー!
確かに噂通り、麺・ダシ・オプションとハイレベルでバランス良く総合点の
高いお店でした。満足じゃ~。
●店名:手打うどん すみた
●住所:東京都北区志茂2-52-8
●営業時間:平日 11:00-14:00(LO13:45) 18:00-21:30(LO21:00)
土日祝 11:00-15:00
●定休日:月・第3日曜
↓↓↓ブログランキング応援よろしくお願いしますm(_ _)m↓↓↓

その後、
雀さんからメールがあり、そのレスに「すみたに行った。麺が温かった・・」的な
事を書いて送ったら・・・、こん返事が返ってきました。
"はりや、すみたの麺とかけて、詫間の雀と解く、その心は・・・(以下略)
(以下略)の部分は、皆さんもご存知な事やと思うので、
ご想像にお任せいたします。
スポンサーサイト
テーマ:うどん・そば - ジャンル:グルメ